
コメント

暑い
まだ打ってはないですが、来週打つ予定です🙏
授乳中で心配ではありますが、産婦人科の先生には抗体が赤ちゃんにもいくと聞きました。
友達でもコロナが出てきてるので打ちます😭
特に喘息持ちなので😭

退会ユーザー
同じように悩んでいます💦
私も7月下旬に生まれた生後1ヶ月の子がおり、授乳中のためとても迷っています…ひとまず自治体ので10月に1回目の予約は入れたのですが😭
もし1歳近ければ、ミルクに切り替えて打とう!となるのですが、まだ1ヶ月…予防接種も始まってないので不安です。。なんの根拠もないのですが、せめて0歳の予防接種も全て終えた6ヶ月頃に打ちたいと思ったり…。
小さ過ぎて不安ですよね😢
-
むむむ
まっったく同じことを考えてました!うちも7月下旬に産まれました。嬉しいです!
私も9月下旬に予約入れました。
予防接種1回目は10月初めに上の子と同じ時にして、少し時間を空けようかと。
この先、子供達に何も起こらないことを祈るばかりです。- 9月9日

ななな。
授乳中にワクチン接種しました。
今のところ子どもも私もワクチン後に変化はないです。
私自身が感染して子どもと離れることの方が心配でしたがワクチンを接種してその心配が少し落ち着きました。
子どもにも母乳中に抗体が含まれるとも聞きましたし同時に子どもも守れるのは嬉しかったです。
幸い、副反応は腕の強い筋肉痛程度で済んだので子育てにも大きく影響ありませんでした。
新型コロナにかかると後遺症もあるみたいですしこの先の子どもの安全を守るためにも接種して良かったと思っています。
-
むむむ
変化なしとのこと、教えていただきありがとうございます。
私も打つ決意ができました!
打つまで少し時間があるので、それまでにコロナ感染しないように気をつけて生活します。- 9月9日

♪
里帰り中に打ちたかったので
産後2週間で1回目、
産後1カ月で2回目を打ちました。
-
むむむ
そうなんですね!まだ体力が戻られてない時期かと思いますが、副反応はどうでしたか?
- 9月9日
-
♪
私は少しの腕の痛みと
頭痛だけでした。
熱は全く出なかったです- 9月10日

うさこ
生後1ヶ月過ぎた頃に打ちました。ファイザーです。
私も自分が感染して子供と離れることになったら凄く嫌だったし、子供に感染させる確率も出来るだけ下げたかったので。
副反応はそこそこ出たほうです。腕の痛みと発熱と関節痛が出て2日ほど続きました。
子供のお世話も中々大変でした。2回目の方が強くなるとのことなので2回目の時は打ちおわったら近場の実家に子供連れて帰る予定です😅
でもコロナになったらこれの比じゃないんですよね💦
-
むむむ
副反応大変でしたね。色々教えていただき、ありがとうございます。
コロナになって子供と離れることになるのは本当に辛いですよね。
だからといって子供が陽性もつらすぎるし。。
打つ覚悟ができました!
打つまでに少し時間があるので、しっかり体力をつけておこうと思います!ありがとうございます!- 9月9日
むむむ
そうなんですね!もはや授乳中だったらいつ打っても一緒なのか、はたまた違うのか。悩みます。
持病あると特に怖いですよね!
私も周りが結構肺炎になってるので、怖いので打とうかと。