
夫が息子に手をあげることに悩んでいます。息子が興奮して痛いことをすると、夫が頭を小突いたりするため、息子が泣いてしまいます。夫はやめたいと思っているものの、イライラして手が出てしまうようです。どうすれば改善できるでしょうか。
いつもお世話になってます!
夫のことなんですが…
お子さんに手をあげてしまう旦那さんいますか?
手をあげるといっても、息子がテンションが上がってしまい、戦いごっこがヒートアップして、パパに、パンチやキック、チョップなど、痛いことをしたときに、「痛いからやめて!」と言われても、やめられずにいたとき、パパは結構な力で頭を小突いたり、ぬいぐるみを投げつけたり、デコピンにしたりします…
そのたびに、「痛いのもわかるし、やめてほしいのもわかるけど、だからってパパが手をあげちゃダメたと思う。ちゃんと息子の顔見て、何がだめなのか、何が嫌なのか、その都度伝えないとだめだと思うよ」と、伝えてます。
でもパパは、「わかってるんだけど、ついイライラして手をあげちゃうんだよね…」って、言ってます💦
確かにやめられない息子が悪いんですが、パパに手をあげられると、息子も痛がって泣くし、赤くなったこともあるので、ほんとに辞めてほしいんです…😭
本人も辞めたいらしいですが、どうしても先に手が出てしまうようで…どうしたら手が出ずにやめられるものか…💦
息子も、パパがいない所で、「パパは叩くからキライ」って言い出してます😭
実際パパが家にいれば、あそぼうー!と嬉しそうではあるのですが…
そこだけ困ってます😫💦
- ゆう(4歳2ヶ月, 7歳)

ラティ
加減はしてますが、出ちゃいます😅ただ、私もでちゃうのでどっこいどっこいですかね🤷♀️
主人が手が出てしまったら、私がなだめて、私が出たら、その逆です🤣

ぽんちゃん
あまりよくはないですね💦
大きくなったとき親にやられたことを自分の子どもにも同じことをしてしまう可能性が高いです😫
下の子を噛んだりした時は私も噛んで痛いんだよ!ごめんねして!と教えてましたがたたいたり物を投げるのは違うかと😥

かなん
ごっこ遊び中なら悪役になって「悪いことをするのは誰だー!」とかキャラになりきるとイライラをスルーできる時もあります😅
あとはその場をゆうさんに任せて別室やトイレに一度行ってもらうと気持ちが切り替えられるかもしれないですね。その間にゆうさんから息子さんに「パパ痛いから嫌だって。やめてって言ってたからやめよう。」と伝えてはどうでしょう。やられている本人はイライラしていてうまく伝えられないと思うので。

退会ユーザー
うーん。難しいですね💦
うちの子は女の子ですが、やはり調子に乗りすぎて制止を聞かずにやりすぎる時にパパは手を叩いたり肩を少し強目に掴んだりなどしてます。
でもまぁ躾の過程で仕方ないのかなぁと思ってあまり気にしていませんでした。
自分の気分で子供に暴力を振るってるわけではないので、私はある程度なら夫に任せてます。
コメント