※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フラワー
家族・旦那

義理のお母さんからの果物のお裾分けが頻繁にあり、産後の心の負担になっています。皆さんはどうされていますか。

皆さんの義理のお母さんは果物など、買ったらお裾分けと言って届けに来たり、来させたりしますか?
産後に色々揉めて心療内科に通っていたのですが、この時期こういうことが2週間に1度ありしんどいです。

コメント

N

ありました!!!理由つけて息子(旦那)と会いたいんだろうなと思ってました笑
次第に金返せ、金貸してと言い始め、、関わるのやめました!

  • フラワー

    フラワー

    えー!金貸してとかはお金関係まで来たらやですね😭

    • 9月5日
  • N

    N

    食べ物くれるときも冷蔵庫臭くて、、食べ物にまで冷蔵庫の臭いが染み付いててたべられませんでした、、

    • 9月5日
hachi

果物やおかずのお裾分けあります。関係が良好なのでありがたいですが、そうでない場合キツイですね💦
ご主人に相談できますか?

  • フラワー

    フラワー

    相談しても嫌な顔したり、もらってる側なのに文句を言うのはおかしいと言われました😭

    • 9月5日
  • hachi

    hachi

    え💦ご主人が味方じゃないって…
    欲しいといってないのに勝手に来る方がおかしいです😤

    • 9月5日
  • フラワー

    フラワー

    そーですよね!私が悪いのかと思ってました😭

    • 9月5日
真面目なキツネ

他の方のコメントも見ましたが
旦那さんがそう言うなら
旦那さんに取りに行ってもらうようにしてはどうでしょう?

ちゃー

野菜や手作りおかずなど持ってきます。
先週も玄関先に置いてって、あとから電話かかってきましたが、関係は良好ではないのでイライラしてしまいます。すでに態度にも出てしまってますし…
結婚当初は「取りに来て」って連絡来てましたが、そんな時間ない、旦那がいる土日にしろ、連絡無視などしてたら、それはなくなりました。

  • フラワー

    フラワー

    うちも旦那がいるときは取りに来てと言われ、いないときは持っていっていい?と言われ。玄関で渡されすぐに帰ってくれるのですが、いつも1時間待たされるのでお風呂にも入れられないし😭

    • 9月6日