※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

結婚式が家族婚に変更された場合、どのくらいのご祝儀を包むべきか悩んでいます。欠席の場合は3万円と祝電を考えていますが、家族婚だと負担になるか心配です。皆さんの意見をお聞きしたいです。

ご祝儀どうしますか?10月初めに結婚式に招待されていましたが、コロナで家族婚になったと新郎新婦から連絡が来ました。この場合…皆様だったらご祝儀いくら包みますか?
欠席の場合、3万と祝電かなと思っていましたが、家族婚になったということはあまり多く包むと負担??と思ったり、食事と引き出物も合わせての3万だからといろいろな意見があるので正直困っています💦💦💦
返信葉書の返事後に、コロナがひどくなってしまったので、もう一度出欠を確認してくれました。その次の日に家族婚に決めたそうなので、欠席の子が多かったのかな?なんて思っています。
ちなみにわたしの結婚式には以前参列してくれました‼️

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の結婚式に参列してくれたなら同額(3万円ですかね?)渡します☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3万包もうとおもいます!

    • 9月5日
みょん

1万円と祝電でいいのかな〜と思います!
わたしは自分の結婚式に来てくれたけど、家族のみで挙式にした友達に1万円の御祝儀と当日祝電+お花をプレゼントしました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1万と祝電か〜それもありですね!

    • 9月5日
ままり⭐︎

1万プラス祝電+後日結婚祝い1万円〜2万円ぐらいのものを送ります🧐!
それかきてもらった時と同額の3万渡します🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3万のほうが楽ですよね!✧*。笑

    • 9月5日
ひいらぎ

自分の結婚式に参列してもらったのなら同額+祝電送ります🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当初のとおりにしようかとおもいます!

    • 9月5日
母娘でキティラー

私なら自分の式に来てくれた時包んでくれた金額にしますかね🤔🤔

結婚式には行かれる予定だったんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応行く予定でした!

    • 9月5日
ママリ

一般的には、式がない場合は、1万が相場ですね。

それにプレゼントがついてくることが多いです。

私の場合、友達の結婚式に参列して3万包みましたが、私の式は遠方なのもあり欠席で、頂いたのは1万+プレゼントでしたよ。

ご参考までに。