
コメント

ママ💫
桂高森ssではなく、新富谷ssに通ってて出産しました👶同じ系列なのでよかったら参考までに...
新富谷ssは初めて行った時のお会計は8300円でした!
10時の予約で行って問診票とか書いて待ったのが10分くらいでした!
出産費用は前払金を20万32週までだが払います。出産後1ヶ月くらいに2万程返金がありました!
よかった点は、個室でゆったりと過ごすことができました。ご飯も豪華で美味しかったです😌3時のおやつも美味しかったですね!先生や看護師さん、助産師さん、受付の方も優しくて通っていて嫌な思いをしたことがありません!初めての出産ですごく不安でしたが、陣痛中も腰をさすってくれたり出産後も不安なことを親身に聞いてくれましたよ😌
悪かった点はなかったですね💦
ちなみに新富谷ssは性別はどうする〜?って聞かれました😌旦那と一緒に知りたかったのでエコー写真に性別を書いてもらいました👶(コロナのため旦那が病院内に入れなかったので...)
桂高森ssと新富谷ssで多少違うと思いますが、参考までにどうぞ(*´Д`*)

みーちょす
桂高森に通っていました。
たしかに施設には先生にしつこく性別を聞かないでくださいと紙が貼ってあった記憶があります🤔
ですが、私は毎回聞いてしまってました😅
うちはほんとに見えない位置で、妊娠7ヶ月くらいまでわからなかったですが💦
ある日先生が、あれ!
🐘さんみえた?!って
叫んでくれてわかりましたよ笑笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
教えてくれるんですね!
でも、ぞうさんって😆笑
生まれるまで分からないのは不安におもったので、7ヶ月でも聞けるようで安心しました💖- 9月5日

ママリ
セイントマザーは初診は3000円でお釣りきました!
が、それは早く行きすぎて心拍確認はできなかったからかもです😂
次は5000円くらいで採血ある時は二万近かったような…🤔
良かったところしかないです!!
-
はじめてのママリ🔰
採血で20000円もかかったんてますか💦
多めに持参したほうがよさそうですね!- 9月6日

ハチミツ🍯
富谷S.Sで出産4月に出産しました!
一回目は6週くらいの時に行って8000円くらいでした!
待ち時間は曜日によって違いました☺️午後はあまり待たなかったです
32週までに20万を予約金として入れなきゃないです!
私は難産で陣痛長すぎて1週間くらい入院
看護師さん先生 受付の方はみんな優しかったですよ!
性別は先生によりますが、普通に教えてくれました!男の子ですねーって😂
ご飯もおやつも美味しいし、お祝い膳とかほんとコロナ無かったら旦那と一緒に食べたかったくらい美味しかったし豪華でした😉
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💖
おやつが出るなんて良いですね❣️
お祝い膳は今は、ママだけが食べれる感じなんですね💦ちょっと残念ですね😂
詳しくありがとうございます😆- 9月7日

はじめてのママリ
今年6月に桂高森SSで出産しました。
・5ヶ月から通院していたので1回目の費用はわかりませんが助成券+1500円〜700円ぐらい手出し。血液検査時は+5000円かかりました。
・健診の待ち時間は20分〜1時間ちょっとくらいでした。臨月頃から待ち時間は10分程に短くなりました。
・出産費用は32週頃までに20万円とお産セット代として6000円程を前払いし、16000円程返ってきました。(自然分娩・平日深夜入院→翌日昼出産で)
・性別は院長先生の診察時はしつこく聞かないで下さいと張り紙がありました。私の場合は助産師外来の時に助産師さんがエコーをするのでそこで教えてもらえました。(もう1人いるおじいちゃん先生は教えて貰えるかもです)
・良かった所は建物と設備が綺麗・全個室・食事が美味しい・先生、看護師さん、助産師さんがみんな優しい・困った時はミルクもOK・赤ちゃんを気軽に預かって貰える・赤ちゃんの写真入りキーホルダーが貰える等たくさんあります。悪いと思ったところはありませんでした😊
またエコー撮る時にスマホで撮影OKでした。毎回ではないですが4Dエコーも追加料金なしで見てくれます。4Dエコーで赤ちゃんの顔が映ると院長先生がひたすらに可愛い可愛い言っていて微笑ましかったです笑😊初産で不安でしたが桂高森で出産して良かったと思いました。とてもおすすめです😇長文失礼しました🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下にお返事書いてしまいました😭お読みください💦
- 9月7日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💖
助成券があっても手出しがあるんですね😭
費用も分かりやすくありがとうございます😍
助産師さんがエコーをしてくれることもあるんですね!
入院前から助産師さんと関われるのはとてもいいですね✨
詳しくありがとうございます😊

退会ユーザー
長男をセイントマザー、次男を桂高森SSで出産しました😊
初診の費用はどちらも忘れてしまったのですが、出産費用はセイントマザーが手出し35万、桂高森SSが手出し13万(事前に20万支払うのですが、後から7万円の返金がありました)でした⭐
性別はどちらの産院も教えてくれました🙆
どちらも食事が豪華で、セイントマザーは出産した本人のみ祝い膳があり、桂高森SSは本人だけでなく夫も祝い膳が頂けました(事前に言えば兄弟も食べられます)☺️
ただ、コロナ前のことなので今は違うかもしれません...
あと、セイントマザーは各部屋にシャワーがあって、桂高森SSは部屋にシャワーはありません!
私としては桂高森SSの方が絶対に良いです!
セイントマザーもきれいな病院ではありましたが出産のときに色々とあり、もうそこは良いかなぁと思っています😅(あくまでも個人的な感想です💦)
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました💦
二つの病院を体験された方のお話しが聞けて嬉しいです❣️
産婦人科までの距離がセイントマザーの方が10分位で、高森までだと23分位かかるのですが、もちもちさんは二つ行かれて距離とかはきになりませんでしたか?- 9月8日
-
退会ユーザー
自宅からセイントマザーまで近いんですね😊
当時泉区に住んでてセイントマザーまで車で約25分、桂高森SSまでは車で約15分でしたがそこまで距離は気になりませんでした🙆
どちらも夜や朝方に陣痛が来て渋滞に巻き込まれることなく病院に行けましたが、もし昼間で渋滞に巻き込まれたら...と思うと近いほうが安心かと思います😃💕- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
もちもちさんも第一子のとき25分かかっても検診とか気にならなかったんですね❣️
確かに時間帯による渋滞はきになりますが、渋滞したらセイントマザーまで30分くらいかかるかもしれません😅
そうしたら桂高森ssと変わらない位になるかもしれません😭
通いの時間がネックでしたが、大丈夫そうなので、桂高森ssが有力候補になりそうです💖- 9月9日
-
退会ユーザー
遅くなってすみません💦
職場がセイントマザー方面だったので、そんなに気にせず検診に行ってました😊
ただ、駐車できる台数が少ししかないのが苦でした😰
桂高森SSはセイントマザーに比べたら駐車場スペースが圧倒的に広いのもおすすめです🙆- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しいのに返信ありがとうございます😍
私も台数少ないの大丈夫なのか気になってました!
実際通っても、停められないときとかもありそうですもんね😂
沢山教えてくださいありがとうございました☺️💕💕- 9月12日
はじめてのママリ🔰
初診って、そんなにかかるんですね😭
母子手帳って何回目、何週くらいで貰ってくるように言われるんですか?
それまで実費ということですよね💦💦
出産費用は、20万円位で納めたかったので、予算内で嬉しいです❣️
ママ💫
結構かかりますよね💦
母子手帳は2回目病院に行ったときに、役場に行ってもらってきて〜って説明されました😌10週3日で母子手帳もらいました😌それまでは実費でしたね、2回目のお会計はちなみに11540円でした😅
はじめてのママリ🔰
1回目も2回目もかなり高いですね😭
詳しく教えてくださりありがとうございます😍💕