
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もよく噛んでました😔
そういえば最近噛まなくなりましたね…🙄
その代わり気に入らないことがあったらすぐ泣きますし泣き止まないですけど😂笑
お喋りは個人差かなりあるみたいですね😳
友達の子は1歳前からよく喋ってました!
ブーブー(車)とかガオー(ライオン)とか。
うちの子もまだニャーとかワンワンとかの物の名前は言わなくて、ゴー!とか居た!いない。とかは言うので興味のあるワードによって喋るかどうかは差がでそうな気がします🤔

退会ユーザー
そんなもんですよ〜
上の息子は1歳半近くまで噛んできました😂
1歳前後からレジでもひっくり返ってたので😂
早い子は言葉出てますが、まだの子はまだそんな感じだと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
癇癪持ちなのかなあとか不安で...
まだなかなか喋れないし歩けもしません。- 9月5日
-
退会ユーザー
まだまだですよ💦
ここから3歳くらいまではすごいと思います😂
3歳すぎて、やっと人間として会話できるなってレベルです😂😂- 9月5日

ビール
同じ月齢です❗️
同じくそんな感じしか言えません😊
そして、ウーーと怒ってめっちゃ噛みつかれます🤣
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか〜すごく安心しました😭
家族から癇癪持ちなのかなって言われてますがそうなんですかね😭- 9月5日

退会ユーザー
上の子はバイバイ、パパママくらいでしたが、下の子はその頃は3語文をぺらぺら話してました😂かなり違いがあると思います☺️
噛みつくのありましたが、すぐ治りましたー☺️

退会ユーザー
娘も最近嫌なことがあると噛みます💦
単語は1歳すぎから結構出てますが言葉に関しては個人差がかなりあるので気にしなくていいと思います😊
1歳半までに3個くらい出てれば十分みたいですよ
はじめてのママリ🔰
安心させていただいてありがとうございます😭
触っちゃだめな物などを取り上げたりするとキーキー泣いて痛いくらい噛んできます💦
癇癪持ちなんですかね😭😭
喋れないのも不安で...
教えてあげたりすればいいんですかね?
はじめてのママリ🔰
わかります😔
うちも取り上げたらすぐ泣きます…
うちがよく噛んでたときは興奮しすぎてテンション上がったときに私に飛びついてきてそのまま脇腹とか胸を噛まれてました😂
根気強く、噛んだ時は「めっ😡」て低い声で叱ってるといつの間にか無くなりました!
言葉ってほんと、教えてる物じゃない言葉ほどすぐ言えたりするので教えるの難しいですけど、日常の中で子供のしてることを実況したり絵本見ながらストーリーだけじゃなく「青虫さんりんご食べてるね」みたいにりんご指さしながら教えたりとかそういうので吸収するかもしれないです🙄
あと、言葉に出せなくても意味は分かってたりもするので気長に無理せずの範囲で、図鑑とか絵本一緒に見たりしてもいいかなと思いますよ✨