
新人パート(36歳)の指導方法について相談。高額商品販売の接客業で、チームワーク重視。試用期間中は向上心ありが、終了後は個人プレー傾向。プライド高く、軌道修正難しい。前店長と似た問題を抱えている。長所を伸ばしたいが課題あり。
プライドが高い新人の指導方法
今、入社4ヶ月経ったパートの新人(36歳)の指導方法にアドバイスを下さい。
接客業ですが、高額商品を販売するのでチームワークを大切にする職場です。
試用期間中は、意欲的に質問もしてきて、向上心や人柄は皆褒めてました!接客業経験者なので、お客様受けもいいです😊
ただ、試用期間が終わった途端に、自ら質問することも少なくなり、高額商品は、フォローして先輩に売ってもらって当たり前になりつつあります。(最近売ってあげてもありがとうすら言われなくなり、みんなモヤモヤが溜まってます😡)
チームプレーというより、プライドが高く個人プレーに走り、1人で売れない悪い自己流になってるので軌道修正しても、メモは取るけどやらない。
店長が先月代わり、前店長も以前ここで愚痴聞いてもらいましたが、仕事出来ないのにプライドだけは高い自己中店長でした😅採用者である、前店長に悪いとこだけ似た人が来てしまった。。
ある程度社会経験値もあるから、尚更短所を直すは難しいですよね😫
人材的には良いので、うまく長所は伸ばしてあげたいんですけどね…。。
- きりん(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
短所は直りません!!笑
良いところだけ伸ばすしかないです。
わたしの部署では問題があるとミーティングという名の反省会をしてます。
どうしたらよかったか、だれの何が良くて成果あがったか、という話です。
プライド高いなら負けず嫌いかと思いますので、他の人をめちゃくちゃ褒めてみんながこういう動きできるように頑張ろう!ってどうですかね??
きりん
コメントありがとうございます😊
やっぱり長所伸ばすしかないですよね。。
この方は、負けず嫌いでプライドが高いっていう感じでは無さそうです😅秘めてるだけかもしれないですが…。。
この前は、この新人さんだけが休みの日に、ロープレ研修が行われて。
『いいな~』とは言ってましたが、翌日出勤になっても、研修内容は一切自分からは聞きに来ないんです。
成長や覚える気ないんですかね?(^-^;💦