母が15分で寝かしつけるのに、自分は5時間かかることで悩んでいます。改善方法を知りたいです。
毎日寝かしつけに5時間くらいかかります。私の母が寝かしつけると15分以内には寝ます😭
私はダメ何故かママだと思って辛いです。寝かしつけに毎日5時間もかかるなんて全然できないママですよね…自身無くして本当辛いです…何か改善できないものでしょうか?メンタルもおかしくなりそうです…
- アキムス(6歳, 8歳)
コメント
まーちゃん✧
5時間の間どんなことしてますか?
しおぱん
大丈夫ですか😣??毎日大変ですよね😭
お気持ちわかります😭
おばあちゃんは育児をコンプリートしたベテランです😂
最初はあたしもほんとそんな感じでした!特に一人目は😣
だんだんママじゃないとダメになってくるはずです😊
自信もついてくるはずです😊!!
あんまり考えこまないでくださいね😭
-
アキムス
ありがとうございます😢本当落ち込んで仕方ないです…寝かしつけにこんなにかかる人いないですよね…不器用過ぎて嫌になってもう辛くて辛くて仕方ないです😢
- 9月28日
-
しおぱん
ほんと気持ちわかります😣
産後でナイーブにもなってるでしょうし、なるべく考えすぎないでくださいね😭
下手なんて絶対無いです!!
抱き方でしっくりくる所があるんですかね??👶
首を支えて縦抱きとかはしてますか☺??- 9月28日
-
アキムス
同じ抱き方しても、泣く時と泣かない時があって、毎回しっくりくるポイントが違う感じです💦昼は落ち着いてたのに、夜に同じ抱き方すると泣きまくったり😓
縦抱き、横抱き等色々やってみますが、本当ダメです😭- 9月28日
はじめてのママリ
寝かしつけに5時間は辛いですね😰
でもきっとお嬢様はママだから甘えたいママの顔をもっと見ていたい、声を聞いていたいと感じているんだと思いますよ😊
でも5時間はキツイですね😭眠い時に寝かしつけていますか?
昼も夜も寝かしつけにそれだけの時間がかかるのでしょうか?
-
アキムス
甘えたいと思って寝ないのならまだ耐えられますが、私が下手くそだから泣き止まないんじゃないかと思うと辛いです😢
5時間かかるのは夜です。8時半には部屋を暗くして寝かしつけるのですが、そこから5時間です。昼は1時間くらいで寝てくれるのですが…そもそも私の抱っこが嫌いみたいで泣きまくりです😢- 9月28日
-
はじめてのママリ
ママの抱っこが嫌いだなんて…それはないですよ😊
まだ昼夜逆転の時期ですしお嬢様も寝たくないのかな?
もし可能なら赤ちゃんと同じリズムの生活が出来るとママも少しは休まるのかな?この時間に寝かせよう!ではなくて眠く愚図りだしたら寝かしつけてみるのはどうですか?- 9月28日
-
アキムス
抱っこ嫌いってことないですかね?😣
夜は眠くないっていうよりも、ずっと5時間愚図ってる状態です💦
赤ちゃんと同じリズムにしてて、日中は赤ちゃんが寝てる時は一緒に寝る感じです💦- 9月28日
みき
毎日育児お疲れ様です(>_<)
うちも1ヶ月くらいの時はなかなか寝てくれずに困りました(-ω-;)
そして「まだ寝たくないんだな」って思うようにして諦めました(´`:)
必死に寝かせようとすると逆に赤ちゃんが起きちゃうって聞いたことがありますよ💦
普段どのように寝かし付けをされてるかはわかりませんが、1ヶ月の時はひたすら抱っこ→ラッコ抱きで寝るって感じでした(^_^;
それでも今では布団に寝かせて部屋を暗くするとすんなり寝てくれるようになりましたよ(^^)
お母様が寝かし付けをしてくれるのなら頼っても全然良いと思います(^^)もっと気楽に考えてみてはいかがですか?(^^)
-
アキムス
ありがとうございます😭そもそも私の抱っこが嫌いみたいで泣きまくりです😢
抱っこしても泣き続けて辛いです😢
母に頼りっぱなしで、もう諦めかけてます😖- 9月28日
-
みき
そうなんですね💦抱っこ中に泣かれると凹みますよね(-ω-;)私もそうだったのでわかります(´`:)でも開き直って泣きじゃくる子どもを嫌がらせのように、ひたすら抱っこしました(笑)正しい抱き方とか調べて試しましたがダメで、子どもが大人しくなる位置を探しました(笑)その時は横抱きが嫌だったみたいで縦抱きにしたら大人しくなりました(^_^;
ママの抱っこが嫌いなわけじゃなくてちょうど良い位置が見つからないとか、まだ寝たくないって言うだけだと思います(^^)
諦めずにたくさん抱っこしてあげてください(^^)- 9月28日
-
アキムス
わかります!私も嫌がらせのように抱っこしてます笑
色んな抱き方で試してみるのですが、寝たと思って布団に置くとすぐ起きて泣いちゃいます😭
諦めないで抱っこし続けようと思います😭私の抱っこで泣き止まないなんて悲しすぎるので😢- 9月28日
-
みき
「ほーらお母さんが抱っこしてるよ~嫌でしょ~」とか言ってたら旦那に白い目で見られました(笑)
わかります!置いた瞬間パチッて目を開けるんですよね(笑)「タヌキ寝入りか!」ってゲンナリしました(笑)寝たと思ってから置くまでどのくらいの時間がありますか?寝たと思ってもしばらく抱っこしてた方がいいみたいですよ💦私は自分が寝たいあまり置くのをやめてお腹の上で寝させたり、お腹の上からゴロンと横におろして添い寝で寝ました(*'▽'*)
起きたとき凄い状態で寝てて驚いたことが何度もあります~(^_^;
そうですね♪きっと数か月したら「あの時は~」って笑って話せるようになりますよ(^^)- 9月28日
-
アキムス
うちも一緒です!「みーちゃん(子供の名前)の嫌いなお母さんの抱っこですよ〜」って言いながら抱っこしてます😅
寝たと思って10分くらい抱っこしてます💦でも起きちゃうんですよね😭
数ヶ月後には、あの時は〜って話せてるといいなぁと強く願います‼︎- 9月28日
-
みき
だんだん訳のわからないテンションになりませんか?(笑)
泣かせたいのか泣き止ませたいのか💦
10分くらいそのまま抱っこして、その後布団に座りながらもう10分くらい抱いててみるのはどうでしょう?
あとは子どもの腕に全く力が入らなくなるまで抱っこして、確認してから下ろしたら大丈夫だった気がします💦
きっと大丈夫ですよ(^^)
半狂乱してた私も今では「武士みたいな寝方してたよね」って話せるようになったので(^^)- 9月28日
-
アキムス
武士みたいな寝方笑
本当わけわかんないテンションです…本当に嫌がらせ状態です笑😂
そうですね、10分抱っこの後、座りながらまた10分、やってみようと思います!- 9月28日
-
みき
壁に背中つけて、あぐらの上に寝かせつつ自分も寝てたので(笑)
お互いよくあんな体勢で寝てたなぁと思います(^_^;
効果があるといいんですけど…
お互いあまり気負いしないで気楽に育児楽しみましょう(*'▽'*)- 9月28日
はーーーる
おくるみで体全体を包んであげたり、抱っこするときに体を丸めるように抱っこしてあげると落ち着いて眠るみたいです(´ω`)
できないママじゃないですよ。妊娠期間を経て、痛い思いをして出産しただけでも立派なママです!
質問者さんのお母さんだって、最初は悩みながら子育てをされたと思いますよ♪
赤ちゃんだって最初は眠るのすらへたっぴなんです(´V`)ママは寝かしつけの新米、赤ちゃんは思うように眠るのも新米。新米同士だから、上手くいかないものです♪
あたしも最初の1ヶ月は疲労で精神的にも落ち込んでました。
ママの気持ちを赤ちゃんはすぐにキャッチするそうで、ママがマイナスな気持ちになればなるほど赤ちゃんも泣いたりして…
あたしは気持ちをそのまま赤ちゃんに伝えてました(* 'ー')眠たいねー、ママも眠たいなー、早くねんねしようねー、とか♪
耳はしっかり聞こえているので、ママの顔をじっと見ているようにして聞いているようでした。
疲れたときは、お母様に頼ってもいいと思います!一緒に子育て頑張りましょう!
長々とすみません…
-
アキムス
ありがとうございます😊
できないママじゃないんですかね…こんなに寝かしつけにかかる親なんているのかって思うと落ち込んでしまうんです😣私の抱っこも泣いちゃうし…
不安な気持ち、伝わってるんですかね😭
寝不足でイライラするし、落ち込むしで、しかも母がすぐに寝かしつけられるの見てるとダメ親なんだと思って泣きそうです😣- 9月28日
-
はーーーる
あたしは最初は2時間ぐらいかかってました(;^△^)
2時間かけて寝ないってことは、眠くないのか、そっかー!って1人で納得して、赤ちゃんは布団に置いてあたしだけ寝てた事もあります笑
目を覚ましたら、いつの間にか赤ちゃんも寝てたりしてました♪
質問者さんの赤ちゃんは、夜寝かせてると泣いてしまいますか?泣かないのならば、ママも横になるといいですよ(´ω`)
抱っこの仕方も最初は苦戦しますよね!でも、いつかはママじゃないとダメ!な時期がくるそうです♡
あまり気を負わずに過ごしましょう(о´ω`о)ストレスはよくないですもんね♪- 9月28日
-
アキムス
うちの場合は5時間ずっと愚図ってる感じです😭眠りたいけど眠れないみたいな感じなのかなって思ってます😓
布団に置くとすごい泣き声で泣くのでしんどいです😣💦抱っこして部屋をぐるぐる歩き回っていると少しおさまる感じです😓
本当ストレスすごいので、気を負わないで過ごしたいです😵- 9月28日
-
はーーーる
ずっと愚図ってるのもつらいですね…(;ω;)
お母様に頼って、体を休めるのも大事だと思います!- 9月28日
ゆずP
五時間は辛いですね。でも、その頃ってなぜか母親以外だと静かになったり寝たりするんですよね💦きっと母親はおっぱいのにおいがして甘えちゃうのかな?
五時間はないですが、私はさっと寝てほしくて添い乳してました。赤ちゃんが寝たら(わりとすぐ寝ます)そっとおっぱい外すといいですよ。
あと、背中が真っ直ぐになっちゃうと赤ちゃんいやがってしまうので、まんまるになるようにしてあげるといいです。
試していたらすみません。
-
アキムス
はい、5時間毎日辛いです💦
おっぱいあげても泣くし、何してもダメで…でも私の母がやるとすぐ寝るんですよね😣
添い乳はやった事ないです😭
やってみます❣️- 9月28日
-
ゆずP
添い乳ですが、赤ちゃんを横向きにして赤ちゃんの背中に添うようにバスタオルを置いて、ママの体を赤ちゃんに近づけてくださいね。
鼻をふさいでしまわないように、呼吸の確保だけはきをつけてくださいね。- 9月28日
-
アキムス
ありがとうございます✨
やってみます!鼻の穴に注意して頑張ります😊- 9月28日
ゆうまま
5時間大変ですね>_<
おっぱいの匂いがして、自分のママに抱っこされてるのがわかるんですね(*^^*)だから、甘えてるんだと思います( ∩ˇωˇ∩)
私の時も、私の姉(甥っ子)の時も、ばーばだとすぐに寝てました(^^;; おっぱいの匂いがしないので諦めるみたいです(^^;;
全然ダメなママじゃないですよ!
先日、子育て支援センターでそんな話になったら、あるあるみたいで、どこもそんな感じみたいです(°ω°)甘え上手なんですね😅
改善方法は、、、抱っこしてひたすら歩いて歌を歌ってあげたり、もういっその事絵本読んであげたり遊んでみるとかどうでしょう💦
とりあえず自信はなくさなくて大丈夫です(^^)そんなもんですよ✨
むしろいっぱい甘えられて赤ちゃんは幸せものですね(*^^*)
体力的には大変でしょうから、旦那さんやお母様にサポートしてもらって体調崩さないようにして下さい😭
-
アキムス
ありがとうございます😄
おっぱいの匂いなんですかね😢おっぱいあげた直後でも泣いているので、抱き方が悪いのかと悩みます😢
支援センターでそういう話になったんですね!あるあるだと聞くと少し気持ちが楽になります😢
絵本はまだやってないのでやってみようと思います😢
抱っこしてひたすら歩くのは毎日2時間くらいはやっててしんどいです💦肩とか腰が痛くて😭- 9月28日
-
ゆうまま
縦抱きがいいとか横抱きがいいとかは、赤ちゃんも好みがありますよね😄
でも、いくらばーばの真似して抱っこしても何も変わらなかったので、やっぱりおっぱいの匂いだと思います(^^;;
NHKのすくすく子育てで、新生児のうちから自分のママのおっぱいの匂いを覚えてるって言ってましたし!
赤ちゃんすごいです(°ω°)
新生児用の抱っこ紐とかスリングとか、道具に頼ってみるのもありですね(^^)
腱鞘炎になるとそれも辛いですよ😭経験ありますが、抱っこがより憂鬱になります😩
無理せず、ファイトです(*^^*)
首が座ればすーっごく楽になりますから☺️それまでの辛抱ですよ☺️- 9月28日
-
アキムス
そうですよね!母の真似して抱っこしても、やっぱりダメなんですよね😢
おっぱいの匂いで泣いちゃってるんですかね💦それなら諦めもつくのですが😅
まだ抱っこ紐買ってないので近々買おうと思ってます!
首座るまでのあと数ヶ月、頑張ります😵- 9月28日
-
ゆうまま
新生児の頃ではないですが、私の抱っこではなかなか寝ないのに保育士の先生とか旦那だと割とすぐに寝たり、、、おっぱい最強です(^^;;
あと、やった事はないんですが、、、一つ、カンガルー抱っことかしたら赤ちゃん落ち着くかな???肌が触れ合って、ママの心臓の音が聞こえて、気持ち良さそうじゃないですか?(*^^*)
あっっっっっという間に大きくなっちゃいますので、赤ちゃんとの時間大切にして下さいね☺️- 9月28日
-
アキムス
カンガルー抱っこ落ち着きますよね😊
ただ、カンガルー抱っこも嫌がる時があって💦
嫌がらない時は最強の抱き方なのでやってました😊
イライラする事も頻繁にありますが、赤ちゃんとの時間、大切に過ごします❤️- 9月28日
-
ゆうまま
もうされてたんですね(*^^*)
私も新生児の時を思い出して、物思いにふけりました☺️
ありがとうございました(^^)
失礼しました(^^)- 9月28日
ののか
母と赤ちゃんの持ち方が少し違うとかですかね?
私は病院にいた時、日中寝て夜寝ないって感じで、母乳飲まして寝たな!って思って置いたら泣いてしまったりで何時間も寝なくて大変でした。
今は家で最低3時間置きにミルクを飲まして添い乳で一緒に寝ています。
それでないとなかなか寝ません😂
出掛ける時は抱っこ紐でしめつけると安心するのか寝ています!
-
アキムス
母のやり方を見ながら抱っこしてるのですが泣いてしまうんですよね😭
添い乳はやった事ないのでやってみます😓- 9月28日
-
りな母
よく背中スイッチといいますが、実はお腹だったとテレビで見ました。
寝かせる瞬間、子供のお腹と自分の体をぴたっとくっつけて、置いた後少し様子をうかがいながらそ~っと体を離すとうまくいくかもしれません!
それでダメならごめんなさい💧
うちもその頃から必ず1~2時間は抱っこで寝かしてました⤵今もミルク後、昼夜問わず2時間は起きてます。軽い新生児期とはいえ、辛いでしょうね❗😖
大きくなったら、お母さん大変だったって、ぜひ聞かせましょう🍀?
うちもおばあちゃんが抱っこ上手で助けられました🎵私も自分が下手くそなんだって落ち込みました⤵でも必ず、お母さんじゃなきゃって時が来ますよ。アキムスさんの詳しい状況は分かりませんが、きっとこれから一緒にいる時間がおそらく誰より一番長くなっていくんですもん。おばあちゃんに、自分の子育てしてた時期のこと聞いてみてください❕私は自分が夜泣きがひどくて、父母祖父母、家族みんなで代わりばんこに抱っこしてやっと寝かしてたっていう話を聞いて、母も大変だったのに、私のこと頑張って育ててくれたんだって、涙が出ました😢ちょっとだけでも元気が出ますように❗
本当にお疲れ様です❗- 9月28日
-
アキムス
ありがとうございます😭
私も、お腹が離れると泣くって聞いたので、お腹話す時は慎重にやってます😵
うちは立って抱っこじゃないと泣くのでしんどいです💦座って抱っこだと泣きまくりです…
本当落ち込みますよね
下手っぴなんだって思って落ち込みます😭
私じゃなきゃダメって時が来るのを信じて頑張ります😢- 9月28日
-
りな母
座るとダメなの分かります❗立ってゆらゆらじゃないと寝ないですよね❗😫
でも、成長して、いつまで経ってもずっと5時間抱っこじゃなきゃ寝ないって子はいないと思います❗1日1日、必ず前に進んでるはず✨
アキムスさん、本当に頑張ってますよ❗赤ちゃんにとって、なくてはならない、すごいお母さんだと思います💕
ご自愛下さいねヽ(´ー` )ノ- 9月28日
-
アキムス
頑張ってますって言われるなんて、本当嬉しいです😭
そうですよね、いつまでもこの状態が続くわけじゃないですよね😣
いつかはこの悩みも悩みじゃなくなるって思って乗り越えます!- 9月28日
モンチッチ
おしゃぶりはどうですかね?
我が子はなんとかそれで、救われてます。
-
アキムス
おしゃぶり試してみたいと思います!
- 9月28日
-
モンチッチ
訂正です💦我が子ではなくて、私自身ですf^_^;でも、お互い精神的にも負担は軽くなっています。
ただ、いつかは外さないといけない時期がくるので、そこはお互い忍耐勝負です。f^_^;- 9月28日
もり
母乳だとママが抱っこしてるとおっぱいの匂いがしてもらえると思って、でも貰えなくて泣いちゃうみたいです^^;
おばあちゃんだとおっぱいのにおいしないから泣かなかったり(笑)
-
アキムス
おっぱいの匂いで泣いてるんですかね😭それなら諦めもつくのですが、私が下手くそなのかと思ってしまって落ち込みます💦
- 9月28日
-
もり
はじめはみんなへたくそですよー
まだ1ヶ月ですよ٩(*´◒`*)۶♡
うちの友達は置いて寝かせられなくて3ヶ月頃まで昼も夜も抱っこのまま壁にもたれて寝てたくらいですから!(笑)- 9月28日
ろびぴ
おつかれさまですー!!!
まだ色々軌道に乗れない時期ですね(´;ω;`)
おばあちゃんが寝るのはおっぱいの匂いがしないからですよー!
おっぱいのにおいすると、おっぱいのみたい!おっぱいおっぱいー!って興奮?するらしいです(笑)
やはり、泣き止まなすぎるときは誰か旦那でも母でも渡すといいですよー
すると、何故か泣き止みます(笑)
でも、母でないと泣き止まない時期も来ます
程度によりますが酷いとそれも嬉しいけど大変ですよ~(*^^*)
置くと寝ないこ居ますもん!
うちも置くなんて出来なかったので、添い乳の添い寝で家事なんてもういいから一緒に寝ちゃってました。
置くなんて考えないことにしました!笑
抱っこで寝る!
ラッコ状態で寝かしつけてそのまま寝たり、昼間は寝たらずっと抱っこで寝かせてます
なにかしたいならスリングにいれてやってました!
首座ったら抱っこひもいれて家事してます
あと泣き止まないとき夜中でも1度外に出てみてください!
そしてガシガシ歩いてみる(笑)
すると空気が変わってピタッと泣き止むことが結構ありますよ(*^^*)
私は24時頃はず必ず外にでて家の前でユラユラしたりガシガシ歩いてみたりしました(*^^*)
自分も気分転換できるし、やってみてください(*^^*)
だめな母なんかじゃないですよ!
まだお腹から出てきて母修行1ヶ月、まだまだ新人さんです!研修中です!(*^^*)
-
アキムス
ありがとうございます😊
おっぱいの匂いで泣くんですかね😵それなら諦めもつきます😅母や夫だとすぐ泣き止むので落ち込んじゃってました😓
うちは立って抱っこしないと泣きます😭座って抱っこでも泣きまくる時もあるのでずっと立ちっぱなしです😣
外はまだほとんど出てないので、泣き止まない時は出てみようと思います!
ダメな母じゃないって聞くと嬉しいです😢
研修中ですよね、本当😣
頑張ります✨- 9月28日
あたん(´ω`)
私も最初そうでした(´・ω・`)ショボーン
母親がやるとすーぐ寝るw
でも3人も育てたベテランだもんなって割りきってました( ´๑•ω•๑` )
私初めてだし!これから覚えるから良いや!って感じで(*´︶`*)
母親に育児の事聞くとやっぱ苦労したんだなって思えたから、私も頑張ろって思えました♪
みんな最初は初心者ですからね~✌しかも子供はママだと甘えるから大変ですよね~😅
-
アキムス
ありがとうございます😊
本当落ち込みますよね💦母は即効で寝かすので辛いです😣
あまり深く考えずにやったほうがいいですよね😁
赤ちゃん甘えてるんですかね💦私の事、母親だって分かってるのかなぁ?って毎日疑問に思っています💦- 9月28日
-
あたん(´ω`)
ベテランには敵いませんw
ママには甘えん坊さんです♪
赤ちゃんは分かってますよ~(*´︶`*)
お腹の中からずっと一緒だったんですから❤- 9月28日
りの☺︎もなmama
5時間もかけて寝かしつけてるなんて
素晴らしいママさんですよ!!!!
全然できないママさんなんかじゃないです!
うちは添い乳はしていましたが
癖ついたらやばいと思いやめました。
寝る時間になったら大体いつも1時間抱っこして寝かしつけて
ベビーベッドに移す際に、ドライヤーや心拍やお腹の中にいた時の音を録音したものを耳元で聞かせていました!
朝までぐっすりでした❤︎
-
アキムス
ありがとうございます😭もう自信なくてしんどくて仕方ない状況なので、そう言っていただけると本当に嬉しいです!
心音やお腹の音も録音するやり方、素晴らしいです!全然思いつかなかったです😙
子供が落ち着く音、探してみようと思います😁- 9月30日
ヒロママ(´ 3`)
自分をそんな風に思わなくて大丈夫です‼
私も去年生んで寝かしつけに時間かかりました(*_*)
抱っこひもして外へ散歩行ったらすぐ寝ました(^^;室内だと私もイライラしてしまったのでお散歩で寝てくれるのはありがたいです‼
良ければお試しください(*^^*)
-
アキムス
ありがとうございます😊
室内だと私もイライラするし、外に出れば気分転換にもなりますよね😉
大丈夫って言っていただけて、心が救われます😭- 9月30日
-
ヒロママ(´ 3`)
そうなんです‼外出は気分転換になるんですよね😌
私も去年は3ヶ月位は旦那に八つ当たりしてしまいました(笑)
これから楽しみがいっぱいですね(´ 3`)- 9月30日
退会ユーザー
5時間は切ないですね( ›_‹ )
うちも寝かしつけに時間がかかるほうでしたが、試しに1時間早く寝かしつけを始めたら、今までのは何だったってくらいすんなり寝てくれるようになったのを、覚えています。
アキムスさんも一度試してみてください(>_<)
-
アキムス
ありがとうございます😊一時間早くやってみたら寝たんですね!やってみます✨
本当切ないし、イライラしちゃって辛いです😵- 9月30日
み・かママ
今まだ1ヵ月のお子さんですか?無理に寝かせようとせず、眠そうにしてたら添い乳で一緒に寝ちゃうとかどうですか?
それにできないママなんかじゃありません(^^)きっとおっぱいの匂いとかに反応しちゃってるんじゃないでしょうか?お母さんは子育てしてきた大先輩だし、おっぱいの匂いもしないので
-
み・かママ
途中で送ってしまいました(..)
自信を持って下さい(*^^*)全体ダメダメなんかじゃありません(^^)5時間も向き合ってあげてて偉いですよ( ´∀`)頑張りすぎないで下さい♪- 9月29日
-
アキムス
ありがとうございます😭優しいお言葉かけていただいて嬉しいです😭
確かに無理に寝かせようとしてしまってます💦寝かせられないと焦ってしまうので、子供のペースで寝かしたほうが焦らないのでいいのかもしれません😣まだ一ヶ月ですしね😅
頑張りすぎず寝かしつけやってみます💕- 9月30日
とんとん
先輩ママからの伝授ですが、寝たと思ってもしばらく抱っこしてて、その後お子様と体をベッタリくっつけたまま布団に寝かせてゆっくり手を外して最後に体を離すようにしたら寝るよ😄って教えてもらいそうしてました😄それでもダメな時は添い乳してました😌
辛いですよね😵でも、しばらくしたらすんなり寝てくれる日がきっときます😄それまで頑張ってください😌
-
アキムス
ありがとうございます😊
ついつい私も寝たくて、赤ちゃんが寝たと思うとすぐに布団に置いちゃうからダメなんですよね💦本当辛くて眠いし体痛いしで疲れちゃいます😓
すんなり寝てくれる日を夢見て頑張ります😭- 9月30日
aaa,,,,
私もおっぱいの臭いで泣くのあると思います💡
きっとくわえて安心したいんでしょうね😊
私も1ヶ月の時母の方が上手に寝かしつけてる姿をみて悔しいやらしんどいやらで泣いてました😊
私が試してみて良かった事書きますね😊
横抱っこするときは縦抱っこの時と同じように赤ちゃんの両手足を自分へピタッと密着させるとよかったです😊
長時間となると辛いですから、おくるみを利用すると楽に抱っこできますよ
YouTubeにやり方あると思うので良かったら検索してみてください😊
寝た後も赤ちゃんは手足の無意識の反射に自分でびっくりして起きることがよくあります
おくるみでくるまれてると安心してよく寝てくれました😊
注意点を気を付ければとても便利ですよ
あと降ろすときは頭から降ろして最後にお尻から手をそっと離すと起きにくかったです😊
もしすでにやっていることでしたらすみません💦
-
アキムス
ありがとうございます😄
私も母や夫が寝かしつけるとすぐ寝るので自信無くしてます😢おっぱいの匂いで泣いてるなら仕方ないなって思うのですが、抱っこが下手くそで泣いてるんじゃないのかなって思ったりもするので辛いです😭
横抱きの時も赤ちゃんに密着したほうが安心するんですね💕おくるみも活用してやってみようと思います💕- 9月30日
♪なおん♪
全然ダメじゃないですよ!!!
私なんて娘が1、2ヵ月の頃は一晩中抱っこしたまま、自分はソファで寝てました(-_-;)
じゃないと、起きちゃうので😂💧
しかも夕方7時から朝の7時とかで、えっっ!?12時間経っちゃった?!って感じでした(-_-;)
アキムスさんと同じで私の母なら10分で寝るのに!とモヤモヤしながらも
とりあえず抱っこで寝てくれるなら…とか
時が来たら落ち着くだろう…
と、諦めの境地でした💔
前に保健師さんが、ママが抱っこしたらグズグズなのに
おばあちゃんが抱っこすると、すぐ寝るとか、よくある事なので落ち込まなくていいですよって言われた事があります!
ママが抱っこすると一ヶ月の赤ちゃんでも解るんみたいで
おっぱいほしいとか甘えたいとか、いろいろ思ったり感じたりしてグズグズなるみたいです^^;
私は子どもさんの為に一生懸命なアキムスさんを尊敬します😆✨
-
アキムス
ありがとうございます😭
一晩中抱っこなんて、それこそ尊敬します😭一晩中抱っこなんて、私ならイライラしちゃって出来ないと思います😖あっという間に12時間なんて大変でしたよね、素晴らしいと思います😭
諦めるって大事ですよね!諦めながらやったほうが気持ちが楽になると思うので、私も赤ちゃんは寝ないものだって諦めてやろうと思います😁
保健師さんの話、励まされます😭私ってダメ親なんだって思ってたので、そういう言葉って本当救われます😭😭😭- 9月30日
きゃらめる5
みなさんがおっしゃってるようにおっぱいの匂いで泣く子もいますよ!!
あと、赤い洋服?とか赤いパジャマをママが着てたりしませんか??
赤は赤ちゃんが興奮して寝なかったりすると聞いたことがあります!
-
アキムス
ありがとうございます😁
赤って赤ちゃん興奮するんですね!たまに来てました笑
おっぱいの匂いで泣くなら諦めつきます!- 9月30日
ゆきのの
私も1ヶ月の頃はそんな感じでした!
今はもうすぐ4ヶ月ですが、2,3時間かかります。
なので、疲れて自力で眠るまで、適当に泣かない程度に寝かしつけしてます!
何度も失敗する時は気分変えて遊んでみたり、外に出たりして、自分も気分変えてます!
1ヶ月の時は私の抱っこでは泣いてましたが、今は泣かなくなりましたよ!(*´ ˘ `*)
おっぱいの匂いするのに、おっぱいもらえない!って泣いちゃうのかな?と思います!
適当にがんばりましょう♪
-
アキムス
ありがとうございます😭ゆきののさんも一ヶ月の時は同じような感じだったんですね!私ももう少ししたら、もっと短い時間で寝てくれるかもしれないですよね😭
気分転換大切ですよね😣外に出るだけでも全然違うので、泣き止まない時は外にも出てみたいと思います✨
今は私の抱っこで泣いちゃってますが、いつかは私の抱っこで安心して欲しいです😭
適当に頑張ります❣️- 9月30日
のんびりママ
大丈夫ですよー、そんなもんです。
ママが大好きでたまらないんだと思いますよ☆我が家も他の人では泣きやんでるのにママだと泣くとかママを見るとギャン泣きとかよくあります(笑)赤ちゃんもママじゃないからと諦められる子も居るかもしれないし、私なんて抱っこじゃ寝かし付け出来ないです(笑)お母様の寝かしつけを真似してみるのもどうですか?
うちの子は新生児の頃から抱っこでは寝ないので(泣きながら寝るがほとんどです)添い乳で寝かしつけてます。
飲みながら寝るとすぐ起きる、添い乳するとすぐ起きるとか言われますが、上の子は添い乳だろうとなんだろうと寝てました。下の子は添い乳しなくてもすぐ起きては覚醒します(笑)泣くよりもテンションあがってキャッキャ言うことが多いので上の子はよく寝る子なのに下の子の声で起き出してしまうためよく添い乳で寝かしつけてます。
アキムスさんはきっと真剣に我が子に向き合っているんですね!素敵なお母さんじゃないですか!(^^)
私はもうなんでもいいやー!好きに寝ておくれー!って感じです(笑)
生後一か月でも寝ない子もいますし(我が家の下の子は家じゃあんまり寝ない子です)ダメ母なのではなく、赤ちゃんの性格やこれからです!
これからリズムをつけていければ変わっていけますよ(^^)
-
アキムス
ありがとうございます😭そんなものだって言われると、救われます😭
ママだと泣くのはあるあるだって思って割り切ります!
うちもおっぱい飲むと覚醒しちゃって寝てくれないんですよね😭おっぱい飲んで抱っこしても目がパッチリとしててゲンナリします💦でもそれってその子の個性なんですよね、そう思うともう割り切ってできる気がします😁
全然真剣じゃないんですよ〜😭泣いてる時しか抱っこしないのでダメだな〜って思ってます😓遊び方も分からないので、赤ちゃんと遊ぶ時間がほとんど無いし…反省です😓- 9月30日
-
のんびりママ
大丈夫ですよ(*´艸`*)
赤ちゃんがママと理解してる証拠なので喜ばしいことですよ♡
うちの下の子は泣きまくって泣きまくって大変ですがもう泣く子なんだ、泣いて表現して、泣いて求めているんだなと思いました(笑)
私は四六時中遊んでるわけでも抱っこしてるわけでもないです。
産まれて2、3か月はひどく泣くときはクーハンで部屋を移動しなから家事したり抱っこ紐もそれなりに活用しまくってましたがほぼクーハンでした。
私も悩むけど大切な我が子にかわりないので疲れて発狂しつつも可愛くてたまらない瞬間が増えてきますよ♪- 9月30日
ちゃあ
ダメなんてことないですよー!
うちも旦那や義母のが寝かしつけ上手いですよ(о´∀`о)
5時間も相手してあげるなんて…女神様ですね✨
なかなか真似できません(。>д<)
うちの子もベッドに寝かすと泣きますよー!泣いてもすぐに抱っこせず、様子みてます👶5分しないうちに一人で泣き止んだりしてます☺あまり泣き止まない時は抱っこしに行きますが
旦那から赤ちゃんは泣くことでしか気持ちを表現できん😿なんで泣いてるか100%わかろうとしたら疲れるよ(*´ー`*)オムツ替えて、ミルクあげて、あやして、それでも泣くなら、ちょっと距離をおいてお茶でも飲んでゆっくりしな🎵と言われました✨成長痛かもしれんし、それなら親はどーしよーもないじゃろと😫
週一で義母にお世話にきてもらうんですが、義母が抱っこしてると泣かず、うちが近づくと泣き出すことがありました💨そんな時に義母は「お母さんが来てくれたのがわかるんやね➰甘えてるわ」と言ってくれて、あー嫌われてないんだぁと思えました👪
もしかしたらアキムスさんが好きすぎて、かまって〰って泣いてるのかもですね(*´ー`*)離れたくないよぉ😭💔って
寝かしつけが大変な時は旦那さん達にしてもらいましょう🎵ママが絶対にしなきゃならないことではないですよ✨したい時だけしたらいいんです(*^^*)笑
-
アキムス
すみません、返信の所押さないでコメントをしてしまいました😭下のほうにちゃあさんへの返信しました!女神なんて恐縮です😭😭😭って書いた文章です💦
- 9月30日
みのきゅん
寝かしつけ!5時間(;´д`)
大変ですね(・・;)
うちも新生児の時は夜中から朝まで起きてるとか有りましたが‼
寝かしつけやゲップは!私より旦那の方が上手です(ノ´∀`*)
昨日はそれでもダメで新しく届いた新生児から使える抱っこひもで初めて抱っこしたら30分ぐらいで寝てくれました‼(* ̄∇ ̄*)
いつも普通に手でだっこじゃ
うちの子も寝ないので(;´д`)
もし持ってたら抱っこひもで抱っこかおんぶしたら良いですよ‼(* ̄∇ ̄*)
後はうちの場合は
授乳クッションやりながら乳首を30分~1時間ぐらい吸わせると寝てくれます!
ただ移動すると起きる時も有りますが(;´д`)
辛すぎる時は座ったまま寝ちゃう時も有ります‼(; ̄ー ̄A
-
アキムス
ありがとうございます😭
本当夜中から朝方までって辛いですよね😭
寝かしつけは母がすごい上手なので、ほとんど母にお願いしてます😭
まだ抱っこ紐買ってないので、抱っこ紐も買って寝かしつけしようと思います😊
乳首しばらく咥えてると安心しますよね!私もしばらくおっぱい離さないで、それから布団に寝かせてみます😊- 9月30日
-
みのきゅん
抱っこひもは買って使うと楽です‼(* ̄∇ ̄*)
両手空くので‼
少し自由もききますし‼(*^3^)/~☆
あとは乳首ですねヤッパリ‼
ラッコ抱きと音楽はうちの子供には効かずでした(・・;)
子供によると思うので色々試してみたら良いと思います‼(* ̄∇ ̄*)- 9月30日
アキムス
ありがとうございます😭女神なんて恐縮です😭😭😭本当何もできないし、唯一できるのは母乳出す事です笑
うちも寝かしつけは母と夫が上手で、私はできません😭寝かしつけが憂鬱で仕方ないです😢
ちゃあさんの旦那さん、優しいですね!そんな風に言ってくれるなんて本当優しい!うちは赤ちゃんが泣いてても旦那は気付かなくて、夜泣いてるのわかってないです😓
確かになんで泣いてるか100パーセント分かろうとしたら疲れますよね😢
赤ちゃんは私の事好きなんですかね〜全然分からないです笑
うちの母は私の事、おっぱいおばさんって言うので、おっぱいあげるだけの存在なんだろうなって思っています😓
でも赤ちゃん、甘えてるなら嬉しいです😁
5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
大丈夫ですか?
焦りや不安いろんな気持ちで
寝かせてませんか?
寝かせる時に
一緒に横になり腕枕して抱きしめて
添寝して母乳飲ませてました(≧∇≦)b
-
アキムス
焦り、不安あると思います😢
気持ちが伝わってるんですよね😭
深呼吸して寝かしつけしようと思います😭- 9月30日
ちゃあ
知り合いの話ですが
その方のお子さん、ベビーカーにのせると毎回ギャン泣きだったそうで、ママは可哀想と思いながらも乗せていたそうです。
月日が経ってその子が話せるようになった頃「ベビーカーに乗りたい」と突然言われたそうです。
ママが「あなたが小さい頃乗せたら、すごく泣いててベビーカー嫌いだと思ってたのに」と話すと「ベビーカー大好きだったよ。ママとお出掛けできて嬉しかったの。でもまだ話せなかったから一生懸命泣いて嬉しいって伝えてたんだよ。」と。
赤ちゃんは喜怒哀楽すべてを泣いて伝えてるんです。大好きって伝えようとして泣いてることを、ママが嫌われてるのかなと思うのはもったいないことですよ。
だから、きっと甘えているだけだと思います💓
いっぱいがんばってらっしゃるんですから、時々は手抜きしても許してくれますよ🎵
-
アキムス
ありがとうございます😭
すごくほっこりする話ですね😭嬉しい気持ちも泣いて伝えてるって思うと可愛いですね💕
嬉しくて、甘えたくて泣いてるんだって思うようにします😁また頑張れそうです💕- 9月30日
くー
寝かしつけに5時間お疲れさまです( ; ; )
娘も1ヶ月の時は、私以外の人がだっこしたらすぐ寝てくれました!
母乳ですか??もし、母乳なら、ままがだっこしたら、においでもっと飲ませてーとかってなかなか寝ないみたいです(*^^*)
私は、おくるみとか使って寝かしてましたよ!くるむと安心するのかすんなり寝てくれるようになりました!
-
アキムス
ありがとうございます😊
母乳で育ててるので匂いがしちゃってるのかもですよね💦自分でも匂うのが分かるので、赤ちゃんはもっとわかってますよね😅
おくるみ、活用してみます💕- 9月30日
アキムス
おっぱい飲ませて、抱っこして、抱っこで泣き止まない時は部屋の中歩き回ってます😣添い寝でトントンしたりもします。そもそも私が抱っこすると泣きやみません😢
まーちゃん✧
おっぱいの時に寝ませんか?
もしくは添い乳して一緒に寝るとか。
お母さんの寝息を赤ちゃんの耳の横でスースー言ってみてください^^*
一緒に横になって休みましょう!
アキムス
おっぱい飲むと寝るのですが、そのまま布団に寝かすと5分後には目が冴えています😣
寝息聞かせてみたいと思います😭
まーちゃん✧
それなら添い乳+おしゃぶりしてみましょ!
おっぱい離れて寂しいんだと思いますよ!