※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児が楽しくなる時期について相談があります。

4ヶ月にもなると今まで大変だったのが
すごく楽になるよ!って言われてたのに
全然楽じゃない。
むしろ、泣き声大きいし、重たいし、寝ぐずり激しいし、セルフねんね出来ず、昼寝も数分、夜中も起きるしで大変すぎ。
いつになったら楽しく育児ができるの?

コメント

nakigank^^

1歳過ぎてから少し楽に感じた事あります。😅
4ヶ月なんて脳の成長と体力がついてきて、夜泣き増えるし、なぜか寝ないし。。😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    上の子が育てやすすぎてそのギャップもあってさらに辛いです🥲

    • 9月4日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あーやっぱ上の子育てやすいと次辛いですよね。💦
    友達が上の子よく寝てくれる子だったけど下の子は眠り浅いのか上の子の寝言でも起きちゃうから困ると言ってました。😅
    うちは長男がほんっっとに大変だったので次男が夜中3時間寝てくれるだけでよく寝た〜と思えます。😂

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😭
    だから、下の子はよく泣くけどこれが普通なのか!?と不安になることもあって😣
    3時間でもよく寝たってなるんですね😳
    それは上のお子さん大変だったんですね😣
    なんか私が悩んでるのって大したことないんだなーって思うし、頑張らないとなって思えました🥺笑

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

周りは楽になるというけれど当時悩んでたことが違う形になるだけで
楽なときってないですよね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね😂笑
    上の子は上の子でイヤイヤで悩んでるし、下の子も上の子と同じ月齢になるとまた違う悩みがあるかもですもんね😩

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、上の子いま4歳になってちゃんと対等に話ができるようになって生意気なときもありますが成長を感じると、これが楽になったということなのかも!となりますね!
    身の回りのことを自分でしてくれるようになるとかなり余裕ができますね!

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳だと自分でしてくれることも増えますもんね🥺
    大変な時期は今しかないと思って頑張ります😂

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

生まれてからずっと楽なときってない気がします💦悩みは変わりますが、ずっと何かしらで育児の悩みって尽きないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂
    でも、笑顔で1日終わりたいなぁって思って🥲

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

1歳すぎると楽になるって聞いてましたが、最近育児ノイローゼになりそうです。
本当いつになったら楽になれるんでしょうね、、、😂