
1歳1ヶ月の男の子が、歩き始めずおもちゃを口に入れることが多く、遊び方も不器用だと心配しています。指差しをすることもないが、名前を呼ぶと反応します。心配しても大丈夫でしょうか。
もうすぐ1歳1ヶ月になる男の子を育てています。
元々
首座りもおすわりも
少し遅めにできるようになり、
ズリバイはしますが
ハイハイはしないまま
つかまり立ち、伝い歩きを
はじめてもうすぐ3ヶ月くらい経ちます。
周りの同じ月齢の子達は
歩き始めている中
少し色々と不安になることがあり
おもちゃも絵本も
とにかく全部口に入れるのがやめられず
ベビーサークルも気の素材ですが
噛みまくって歯型もすごいです😵💫
遊び方も
周りの子たちは
おもちゃの遊び方を理解し
遊んでる中
うちの子はいまだに
不器用なのか
うまくできず、とにかく口に入れるか
ぶん投げるかしかできず
義母に
大丈夫?と言われてしまいました、、
個人差はあるので
まだそんなに心配していなかったのですが
色々言われてしまい
不安になってきました😵💫
指先しをするとそっちを向くし
名前を呼ぶとこちらを見てくれます。
目が合わなくなってきたということも
そんなになく
集中してるときは無視されることもありますが
そこまで気になるような感じではありません。
ただ、本人が指先しをすることは
まだ1度も見たことがないです🥲
まだ心配しなくても大丈夫でしょうか🥲
内容がごちゃごちゃしてしまい
すみません🙇♀️
- まる(2歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

🔰
成長スピードってその子それぞれですよ?😊
指さし息子もまだしてません。(笑)

しぇり
読んだ感じでは1歳ならそんなもんかなーと思います😊
お母さんも心配されてなかったとのことですし、周りの言うことは気にしなくていいと思います😆
心配なら自治体の相談機関などで保健師さんとかに聞いてみてもいいかもしれませんが…
私なら気にせず1歳半検診までは成長を見守ります✨
-
まる
ありがとうございます!
私も様子見しながら成長を見届けようと思います!- 9月6日
まる
そうですよね🥲
ありがとうございます!