
コメント

いちご
上の子を妊娠する前に1年ほどですが
働いていました🙋♀️
立ち仕事は慣れていたので
キツさはなかったです💦
でも10〜70代が居る職場だったので
そんなに体力は必要ないかな?と思います。
クリスマス、節分、お正月、土用の丑など
行事がある時はすごい忙しかったです💦
いちご
上の子を妊娠する前に1年ほどですが
働いていました🙋♀️
立ち仕事は慣れていたので
キツさはなかったです💦
でも10〜70代が居る職場だったので
そんなに体力は必要ないかな?と思います。
クリスマス、節分、お正月、土用の丑など
行事がある時はすごい忙しかったです💦
「立ち仕事」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
る
コメントありがとうございます😊
70代もいらっしゃったんですね∑(゚Д゚)
そこまで体力必要ないなら少し安心です😌
行事なるほどです💦
いつもと違うのを大量に作らないといけないからですか?💦
人間関係は、どうでしたか?
いちご
でも立ち仕事に慣れてないと
初めは浮腫んだりするかもです💦
いつものメニューに加えて
オードブルやチラシに載ってる商品を
大量に作って店頭から切らさないようにしてました!
あと今は無いけどお花見の時期は
特注でお花見弁当作ったり💦
やっぱり仲悪い人は居ました😞
そんな人同士は同じポジションにならないように
上の人がシフト組んでましたね💧
私は幸いにも1番年下くらいで
孫や娘と同じくらいの人から
可愛がってもらいました😂
なので辞めてからでも
子供たちのお下がりの服を貰ったり
会ったりして仲良くしてもらってます😊
る
行事の季節はオードブルなど売ってありますね✨
やはり合わない人はいますよね💦ほぼ女性が多いでしょうし…
その職場の年齢層にもよりますね😖
孫や娘なるほどです😂
辞めてからも交流があるって素敵な職場ですね^^
ちなみに、職場は寒かったり、逆に暑かったりしますか?💦暑さに弱いので寒いほうがまだ得意なのですが…
それと、社員さんとパートさんは仕事内容は違いましたか?
何度もすみません🙇♀️
いちご
特に知的障害者の方を
雇用してたのもあり
その方が攻撃的でした😅
一緒に子供の成長を
見てくれてます🤣
やっぱり食品を扱う場なので
暑いより寒かったです💦
冷凍庫に入ったりもしてたので。
社員さんやベテランのパートさんは
商品の発注などしてましたが
ほとんどの人は指示通りに
作るだけでした🙋♀️
商品も冷凍食品だったり
大きな工場でまとめておかずが作られてて
それを指示書通りに作るだけなので
すごく簡単でした😊
る
攻撃的だったんですね、恐ろしい😭
寒いんですね❄️暑いよりマシです!☺️
簡単なら助かります☺️
お話聞いてますます興味出てきました✨
詳しく教えていただき、ありがとうございました^^