
娘が同じクラスにならないようにしたい理由を含めて、学校に相談することを考えています。
同じクラスにしないでほしい。
来年度、小学校に入学する娘がいます。
近所に同級生の男の子が居て、以前は良く家の近所で遊んでいました。
この男の子が、かなり問題が多く(よそのお宅のガラスを割る。我が家を含め、人の家に勝手に入る。など)、一緒に遊んで居た時に、娘が巻き込まれた事が数回あった為、現在は距離をとっています。
その子の親御さんの対応も悪く、主人も腹を立てており、今後またトラブルになりたくないので、同じ小学校に入学しますが、出来れば同じクラスになりたくないな。。と思っています。
入学前に、学校側へ相談するのはアリだと思いますか?
子供が少なく、2クラスしかないのですが、出来れば同じクラスにならずに距離を取りたいです。
同じ様な経験をされた方など、アドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願いしますm(__)m
- みけ3(8歳, 15歳, 16歳)
コメント

BuBuMaMa
知り合いが同じような状況で学校に掛け合ってました。
しかし周りからは抜けがけだとかモンペだとか言われて逆に孤立していました。
確かに、一緒にはなりたくないですが
被害にあってるのはみけ3だけじゃないんですよね?
たくさんの親が学校に言いに行くと学校側も対応に困ると思います(꒪ཀ꒪)

関西のみゆママ
クラス替えの対処の相談は…無しですね。親の都合を聞いていたら先生もきりがありません。
しかも入学前から、回りからの意見で預かる身の先生が子供を別の目で見るのはどうなんでしょうか??
-
みけ3
ありがとうございます。
入学後に、新たにトラブルに合ったら、その時に対応を考えたいと思います。
ヤンチャというレベルを超えた子なので、もう巻き込まれたくないと思ってしまいました。
入学してから、問題が起これば 先生方も対処してくれますよね(^_^;)
客観的な意見が聞けて良かったです!- 9月28日

がっぱやー
親が子どもの人間関係に口を出すのはNGだと思います💦子どものことは自分の事以上に心配ですが何事も経験して成長していくものだと思います。親が先回りして排除していくのはどうかと思います(>人<;)学校にクラス一緒にしないでって言ったら完全にモンスターですよ;^_^A
私も子どもの友達でこの子とは遊んで欲しくないと思うような子いますが自分が子どもだったら親には口出しして欲しくないと思うので何も言いません。ただ、悪い事したらよその子でもしっかり注意します。
-
みけ3
以前のトラブルで、懲りてしまい、もう関わりたくない!と思っていました。
見守りながら、また問題が起きたら、対応するようにしたいと思います!
ありがとうございました☆- 9月28日

mimi317
子育て20年、
20歳、17歳、15歳がいます。
離れて1歳半もいます(o^^o)
私も後々知った事ですが、
いますよ、学校に掛け合ってる人(^o^)
その方の話だと、いろいろ子供の為に配慮してもらったらしいです。
子供の為にしてあげたくなりますよね(._.)
不安だけは、伝えても良いと思いますよ(o^^o)
もし要求が通らなくても1年間様子見て、それでもダメなら、また伝える…
子供も成長しますからね(^o^)
-
みけ3
子育ての先輩ですね(^_^)
アドバイスありがとうございます!
もし相談出来る様な機会があれば、それとなく不安に感じている事を伝えてみたいと思います。
クラスを別にして欲しい!の要望はせず、仰るように1年間様子を見てみます。
また問題が起きたら、対応策を考えたいと思います!
ありがとうございました☆- 9月28日

退会ユーザー
クラス編成には口出しはあまりよくないかと…
6年もありますもんね(。>д<)
でも気持ちはとても解ります!!!
私なら、とにかく同じクラスにならないように祈りに祈って、でも同じクラスになってしまったら、新学期早々に家庭訪問があると思うのでその時に先生に
過去の事をお話しして、気にしてほしいとお願いします。
-
みけ3
ありがとうございます☆
家庭訪問がありましたね!
もし同じクラスになってしまったら、今までの事と心配な気持ちを話してみようと思います。
アドバイスありがとうございました(^_^)- 9月29日
みけ3
ありがとうございます。
こちらの地域は、子供が少なく、我が家の近所には うちと、その子しか居ないんです。
なので、被害やトラブルに合っているのは、うちだけです。
他のお宅は、年配の方が住むお宅に入り込んだり、イタズラしたりしているんです。
でも、やっぱりモンペ扱いされちゃうんですね(-_-;)
心配ですが、見守りながらトラブルにならないように気をつけるしかないですかね(;_;
BuBuMaMa
そうなんですね(´;ω;`)
でもきっと噂は回ると思いますよ💧
はい、すごく可哀想でした。
まして小学校は6年、中学校は3年。
お子さんもすごく嫌な気分を味わった事が
あったみたいです。
これは私の経験ですが、
学校で何か問題が頻回に続く場合とか
いじめられてる子とかは学校側の配慮で
次の年から別のクラスにしたりしていました。
2クラスしかないのであれば
余計に先生の目が届くので配慮してくれる
可能性もあると思いますよ(´•ω•̥`)