
婦人科の診察で時間外加算されたことについて疑問があります。時間外診察料の加算は適切でしょうか?知っている方いますか?
時間外診察について
昨日婦人科の予約診察に行ったのですが、急遽オペが入っていて、何時になるかわからないと言われ、一度外出するか、待つか選択できたので一旦待ちますと言いました。
その後、なかなか呼ばれず息子の保育園お迎えの時間が迫っていたので、一旦外出してお迎えに行きますと伝えて外出して、戻ってから診察を受けたところ、精算の際に時間外加算がされていました。。。
確かに18時は過ぎていましたが、私の都合ではなく病院の都合で遅くなったのに、加算されるのは普通なのでしょうか!?
どなかご存知な方いらっしゃいませんでしょうか!?
- 怪獣のママ(8歳)
コメント

Y(25)
私も同じようなことがありました!
緊急帝王切開で診察ができず
時間外診察になる可能性もありますが
別日にしますか?待たれますか?
と聞かれたので
一旦帰宅して、家で待っても大丈夫ですか?
と聞いたのですが
ここ(病院)で待たれた方のみ診察できます。
と言われたので、病院で待ちました😅
会計が終わって
いつもより高いなぁと思いつつ
帰宅して明細を見たら
夜間診療扱いになっていたので
病院に問い合わせたら
時間外になることはお伝えしましたよね?
と言われたので
時間外の診察って病院都合ですよね?
診察自我が時間外になる
ってだけで、
私は時間内から病院の中で待っていたし
受付も時間内にしてました。
どうせ時間外料金取られるなら
家に帰ってました。
時間外料金になるなんて説明
ありませんでしたけど?
って聞いたら後日明細の打ち直しをして
返金すると言われ
返金してもらいました😅
そこまでしなくても…
と思われるかもしれませんが
悪阻で長期入院直後で
ほんとにお金がギリギリだったので
少しでも高く取られたのが許せなくて
つい強気で言ってしまいました😂

退会ユーザー
息子さんのお迎え無かったとして病院内で待っていたとしても18時は過ぎていたのですよね?🤔
だとしたら時間外はおかしいですね(^^;

まいちゃん
病院によるのでしょうか💦
病院勤務ですが、私の所は受付した時間で判断するので時間外加算はとらないですね😔

退会ユーザー
受付時間が時間内なら加算されませんがパソコンの都合で自動的に加算が入ることもあります。
受付内に時間したことが共有されてない場合もあります。受付も病院によっては遅番とかあるので。
確認された方が良いと思います。

怪獣のママ
まとめてのお返事で申し訳ありません🙇
やはり気になったので病院に問い合わせたところ、時間外診察を実施している病院だから、そもそも加算されている点数になりますとの回答でした(^_^;)
なので、今までも加算されていたそうです。。。
Y(25)
診察自我が ではなく
診察が です!😣