
コメント

はじめてのママリ🔰
1人3万の計6万くらいは欲しい所ですね😓

ぴのすけ
その年収で月4万は安いですね🥲
養育費の算定表をご覧になるといいかと思います!
-
ま
ちょっと4万には納得いかなくてなかなかお互い納得する金額にはならなそうです。。
- 9月3日
-
ぴのすけ
すみません下に返信してしまいました💦
- 9月3日

ぴのすけ
算定表だと6~8万のところかな?と思うので、なんとか最低でも下限の6万にしてほしいですね🥲
-
ま
そうですよね、それ以下なりそうなら弁護士も考えます…
- 9月4日

はじめてのママリ🔰
安いと思います。弁護士つけてますかね?
-
ま
いいえ、つけてないです。
つけたら変わりますかね?
あまりにも譲らない場合は弁護士も検討します!- 9月4日

はじめてのママリ🔰
その年収だと保育料が、うちの地域は5万なので、それ以下の4万じゃ保育料にもなりません🙄
せめて六万か八万欲しいです!
-
ま
4万じゃ正直何もできません。
子供のためにと言う気持ちが感じられず自分の給料が下がることしか頭にない旦那、最後までイライラさせてくれます。- 9月4日

まりぞー
倍の8万(1人4万)をまず提示して
まぁ無理だと言われると思いますので、だったら最低でも6万(1人3万)がギリギリの落とし所かなと言う感じですかね💦
6万でも少なく感じます。
その他 特別費は別で貰う予定でいますか??
-
ま
月々の養育費が私の納得できる最低ラインを下回るようだったらボーナス時にはその1.5倍もしくは2倍いただきたいなと考え始めてます。一応私も下げられるだろうなとおもい75000円と高めの養育費の金額を提示しました…
- 9月4日
-
まりぞー
後は お子さんの成長に合わせて進学などで大きいお金がかかる時のために特別費の積立としてボーナス時に取り決めた養育費の1.5倍か2倍頂けるように伝えてみてはどうでしょうか??🥺
- 9月4日
-
ま
ご提案ありがとうございます😊
ちょっとあまりにも出し渋りしているのでその部分についても検討したいとおもいます❣️- 9月4日
ま
お返事ありがとうございます!
そうなんです。あまりにも予想していた金額より安くて。。