※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやぽん
妊娠・出産

育休手当の計算において、分割賞与は含まれず、毎月の総支給額から分割賞与を引いた額で計算されます。社会保険料などの控除は総支給額で計算されます。

育休手当について教えてください。

正社員で働いていて今のお給料は年俸制のような形で、毎月の給与明細に分割賞与という項目があります。育休手当を計算する上で、賞与は含まれないと思うのですが、この場合は毎月の総支給額から分割賞与を引いた額で計算されてしまうのでしょうか?
ちなみに社会保険料などの控除は総支給額で計算されています。

コメント

ママリ

分割賞与が具体的にどういうものなのかが重要になるかと思います!✨
育児休業給付金は、「賞与は含まれない」ので、下記の点が気になるところです🧐

①「臨時に支払われ、かつその金額もあらかじめ決められていない」給与が、賞与に該当するので、この場合なら分割賞与を除いた月給が手当のベースになるかと思います。

②「定期的に支給され、かつその金額が確定している」給与ならば、賞与とは見なされません。あくまで、「名目上」賞与として支給されていることになります。

育児休業給付金の申請を会社(総務部など)がされるのであれば、担当の方に聞いてみるのが間違いないと思います☺️

  • ママリ

    ママリ


    補足になりますが、同じ年俸でも①か②だと②のほうが手当は多く貰えます👍
    ですので②であることを願ってます🌟

    • 9月3日
  • あやぽん

    あやぽん

    回答ありがとうございます!

    毎月金額が固定で支給も確定しており、変動はありませんので②に当てはまります!
    手当減るんじゃないかとドキドキしてたので安心しました😭本当にありがとうございました🥰

    • 9月3日
  • ママリ

    ママリ

    今は手当も増額されましたし、②で良かったですね🥰!
    無事、元気な赤ちゃんをご出産されますよう、祈っております✨

    • 9月3日
  • ママリ

    ママリ

    度々すみません💦
    育休手当を貰えること前提にコメントしましたが、育休手当をもらうための条件はありますので、もし確認がまだでしたらご確認を!と思いまたまたコメントしちゃいました😖⚡️
    ご存知でしたらすみません…。

    • 9月3日
  • あやぽん

    あやぽん

    お返事大変遅くなり申し訳ありません💦育休の支給要件は満たしてますので大丈夫です🙆‍♀️
    お気遣いいただきありがとうございます🥰

    • 9月24日