
コメント

ぽっぽ
同じく5歳になったばかりの息子がおり乗り物に興味なし、ストライダーなどの経験もありません🙋♀️
うちは補助輪付き買いましたよー!
補助輪がある事で自分だけの力で進めるので楽しくなってきたようです😊
手を貸そうとすると触るなと言うので補助輪付きで良かったかなと思ってます😂
ぽっぽ
同じく5歳になったばかりの息子がおり乗り物に興味なし、ストライダーなどの経験もありません🙋♀️
うちは補助輪付き買いましたよー!
補助輪がある事で自分だけの力で進めるので楽しくなってきたようです😊
手を貸そうとすると触るなと言うので補助輪付きで良かったかなと思ってます😂
「自転車」に関する質問
子供を自転車送迎していて酷めのぎっくり腰になったことある方、何日目くらいから子供を持ち上げて自転車に乗せる・自転車から子供を降ろす、ができるようになりましたか?😓 ぎっくり腰なりかけとか軽めのぎっくり腰では…
私は自分の親が毒親だと思っていますが、 弟2人は母親を庇います。 客観的にどう思うか教えてほしいです。 幼少期は私の事は基本興味ない 小3から習い事も自転車で自分て行っていて夜19時に帰っても家に誰もいない。(弟の…
お友達と遊ぶの どこまで自由にしてますか? 小学2年の女の子です。 共働きなので、夏休み期間も学童に通っています。 特に仲の良い子達が別のクラスで 行き来する事も禁止らしく 合同遊びか行き帰りの時間が被らないと会…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます😊
試乗させたら喜んでいたので、うちもなんとか補助輪付きなら楽しんで乗ってくれそうです✨
うちも押すなと言われるか、押してばっかりかどちらかと思うのですが、押し棒?みたいなやつは後からでも付けられるんでしょうか🤔
あと何インチ買われましたか?質問ばっかりですいません💦
ぽっぽ
棒は聞いてないのですみませんわからないです💦
うちは補助輪外した時押す前提で後ろに荷台?みたいな二人乗りする時座る所があるやつ買いました😂
伝わりますか?😂笑
写真の後輪にある青い所です!
18インチ買いましたが今だと完全に足がつくわけじゃ無いので補助輪外せる時までには着くくらい背が伸びてるかなー?という大きさですかね🤔
はじめてのママリ🔰
分かります!笑
ありがとうございます😊
荷台は絶対いりますよね✨
付いてるのが当たり前と思ってたので、ネットで見たら付いてないやつもあってビックリしました😂
18インチだと少し大きいかな?と思ったんですが、確かに補助輪付きなら足つかなくても大丈夫ですね✨
補助輪の18インチで探してみます😊ありがとうございます♡