※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなこ
子育て・グッズ

おしゃぶり依存で夜泣きがひどいです。5ヶ月の赤ちゃんで、おしゃぶりが外れると何度も起きます。睡眠退行か、おしゃぶり依存か悩んでいます。同じ経験のママさん、乗り越え方を教えてください。

おしゃぶりがないと起きてしまう相談です。

生後5ヶ月の息子を育てています。

新生児の時から寝ぐずりがひどく
入眠の時におしゃぶりを使用してきました。

最初は夜の入眠時だけにしてましたが、今はお昼寝の際も使用することがあります。

おしゃぶりに依存しており、

夜は21時就寝
明け方5〜6時の授乳までの間に
おしゃぶりが外れてると4〜5回泣いて起きます。

おしゃぶりを入れてあげるとすぐに寝るのでそうしてきました。

おしゃぶりを使用している限りこれは仕方ないと割り切っていたのですが、

ここ1週間は夜起きる頻度が増え、ひどいと5分起きに泣いたりします。

おしゃぶりを入れて、すぐ寝たと思ったらすぐにポロっと外れてしまい、また泣くの繰り返しが5分起きにあり、そういう時は授乳して抱っこで寝かせました。

生後5ヶ月になったばかりなので睡眠退行の時期もあるのでしょうか、、

それともおしゃぶり依存のせいでこんなに頻回に起きてしまうのでしょうか。

おしゃぶりユーザーのママさん、これはずっと続くのか、夜どうやって乗り越えてきたか、なにかいい方法があれば教えて下さい。

コメント

ニャニイ🐈

すいません、おしゃぶりユーザーではないのですが、単純にお腹すいてるとか、他の理由でぐっすり寝れてない(日中の興奮、温度湿度)とかはないですか?💦
まだまだ月齢も低いですし、夜中に泣き出して授乳することはあると思います。

  • みなこ

    みなこ

    お返事ありがとうございます😭❤️

    たしかに、、離乳食スタートしたしなんらかの刺激が強い時期だったかもしれません💦

    汗かいてる時は夜中泣いたら授乳するようにはしてたんですが、、

    他の原因もあるかもですよね😭

    ありがとうございます😭✨

    • 9月3日
ままり

うちもおしゃぶりを夜使用していました!
夜寝る時はおしゃぶりをせずにゴロゴロしてセルフで寝てくれるのですが起きるたびにこっちも眠すぎておしゃぶりを与えていました。そうするとすぐ寝てくれるので!
5ヶ月に入ってから1時間に1回とか酷いと30分で起きるようになってしまって。うちの子もおしゃぶりに依存していたみたいで、口を動かして起きちゃうことが増えたので夜のおしゃぶりをやめたら、起きる回数も減りましたよ☺️
睡眠退行もあるのかもしれないですが、うちはやめてみて正解でした👍

  • みなこ

    みなこ

    お返事ありがとうございます😭❤️

    そうなのですね!!
    やめるにはかなりの覚悟と勇気が、、( ; ; )
    でもこれが続くと本人も続けて寝れなくてかわいそうですもんね、、😭

    少し考えてみます😭

    ちなみに卒業はすんなりできましたか??

    • 9月3日
  • ままり

    ままり


    起きるたびにトントンや抱っこで頑張って寝かせなきゃなので大変でした😭
    うちはほぼ缶ミなのですが、時間を決めて1時以降ならミルクをあげてもいいって勝手にルールを決めてました。
    眠いと添い乳もしちゃうのですがそれも頑張ってなしにしました。
    うちは1週間くらいで前よりは頻繁に起きなくなりましたよ☺️
    赤ちゃんもママさんも頑張らなきゃ行けないので悩みますよね😵

    • 9月3日