※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

雨の日に外で遊ばせることに疑問を持ち、室内遊びを提案したが、相手から雨の日でも外で遊べる理由を返されて困惑しています。

療育なんですが、雨の日でも構わず外で遊ばせることに疑問に思ったんで雨の日は室内遊びにしてってお願いしたら
雨の日だからこそ遊べれることあるからって返されました....どうしたらいいんでしょうか

皆さんなら納得できますか?
私が過保護すぎるんでしょうか...
雨の日でも外で遊ばれると家に帰っても雨の日に外出かけたがって切り替えが難しいのに💦💦

コメント

もこもこにゃんこ

私的には雨の日の外遊びは好きなんですが、特性の問題もあって大変ですよね💦
雨の日のお外遊びが嫌なのは家でも雨の日に外遊びしたがるのが困るって言う理由ですか?

  • 🔰

    🔰

    それが1番の理由ですね( ˊᵕˋ ;)💦あとはびしょ濡れなんでこのご時世で風邪ひいたりするの心配なので...。
    やっぱり過保護すぎるんでしょうか...
    私は雨の日=室内遊びというイメージが強すぎて今回疑問に思ってしまいまして.....

    • 9月3日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    カッパとかは着れない感じですか?
    うちの子は2歳から野外保育に行ってるので、雨でも外で活動してます。
    雨の日は子供も大好きです。
    ドロドロになって遊んだり、水溜りで遊んだりしてますよ。
    でも、雨の日は室内遊びっていう人の方が多いでしょうね😄

    • 9月3日
  • 🔰

    🔰

    感覚過敏でカッパ着たがらないらしくッw

    うちの療育も野外中心で...今更文句言うなよwって話ですが結構雨の中でも活動されるの珍しく...ないんですね🏠
    うちのとこだけ?!っとドキドキしたんですが雨の日でも野外活動されてる話があるのを聞いて少し安心しました🥲
    子供はどうなんだろ...と思いましたがむしろ雨の日でも遊びたいみたいです💦前向きに考えた方がいいですよね
    ありがとうございました🤍🤍

    • 9月3日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    感覚過敏があると難しいですね😭
    うちが行っているのは療育とは違うんですけど、基本的に毎回外です。
    夏ならまだ濡れてもちゃんとお着替え出来れば良いかな〜って思いますが、寒くなってくるとカッパ無しだとちょっと不安ですね💦
    でも、泥遊びとか水で遊ぶのとか子供は大好きですよ😊
    うちの子、田植えに行って田んぼで泳いでましたからね😱
    お外の活動はきっと、良い経験になると思いますよ✨

    • 9月3日