![mamachan♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休中で孤独感や不安を感じ、旦那との会話がうまくいかず辛い気持ち。笑顔が少なく楽しみが見つからず、ポジティブな気持ちが持てない状況に悩んでいる女性がいます。
産休入ってから旦那しかしゃべる人居ないのに、会話もない。
出産前でコロナに罹ったら大変だから
友達にも会えないし。
旦那と話しても最終的に喧嘩になる。すごく辛い。。
こんなんで子育て出来るのか物凄く不安になった。。。
旦那と話してて笑ったのっていつだったかな。
笑い合えてる夫婦が理想過ぎる。
いや〜私病んでる。
何を楽しみに生きればいいの。
もう考えることすら疲れた。
病んでる時は、
ポディティブに頑張ろうと思うけど、
ポディティブの事が全く思い浮かばない、、
ヤバいぞ。わたし。
- mamachan♡(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![なる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なる
めっちゃわかります!w
喋る相手がめっちゃ減ってストレス溜まりますw
女性は1日平均6000語以下しか喋ってないとストレスを感じやすくなるみたいですw
産休入ってから、6000語も喋ってないわーって思っています!
mamachan♡
ほんとストレスですよね🥲‼︎‼︎
産休入る前は産休楽しみだったのに仕事してた方が楽しかったです!!
えっ6000語ですか?!
絶対1000語も喋ってないです私🙃
なる
わかります!
最初は片付けとかして時間つぶれますけど、後半なってきたら片付けするとこもないし、喋る相手おらんしでめっちゃストレス溜まりますよね!
おんなじ方がいて嬉しいですw
mamachan♡
私も同じ心境の方が居て気が楽になりましたー!😂
ありがとうございます!!!