※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お弁当マン
子育て・グッズ

2歳差の育児中の先輩ママ様へ、下の子が何ヶ月頃に楽になったか教えてください。育児が大変で毎日チョコをつまんでしまいます。

2歳差で育児している先輩ママ様!

下の子が何ヶ月くらいになった時に
ちょっと楽になったと感じましたか?

絶賛育児やばくて行き詰まってます笑
毎日チョコつまんでしまう‥‥

コメント

deleted user

むしろ、大きくなるにつれて疲れるようになりました😂

下の子が動かないうちが私は楽でした(笑)

らら

大きくなった方が大変です😂

2人で遊べるようになると今度はケンカです😂

コウノトリ

生後3ヶ月くらいですかね。
睡眠も長くなってくるので😊
一歳半差育児でほぼ記憶ないです笑笑
壮絶過ぎて逆に覚えてないのかな、、笑笑
3歳以降は楽です^^笑

まる

2歳半差です。
私が一番楽だったのは、首が座ってから2歳くらいです!
首座りまではだっこも気遣うし大変だけど、すわってしまえばおんぶもでしるし抱っこもさっと出来ますし😊
今は下の子も自我が強いのですぐに喧嘩するし、おもちゃ取り合うし、いつもわちゃわちゃです😂

りなな

なんだろう、ずっと大変です😂
新生児期は勿論大変で、首すわりまでも不安だったし、寝返り期からは寝返りする度に戻せって怒るし、上の子は下の子にちょっかいかけるし、下の子がやっと自分で座ったりハイハイ出来るようになったと思えば今度は二人でおもちゃの取り合いしてケンカして…😅

でも上の子が下の子を可愛がってる姿はやはり見てて微笑ましいです😆❤️

りょん

首が座ってから歩き出すまでの数ヶ月が今思えば楽だったと思います🤣
ジャスト2歳差ですが、とにかく喧嘩三昧でどちらかが泣いてます💦

はじめてのママリ

2歳0ヶ月差です。

①2人を同時に夜寝かしつけられてからですかね!生後半年 前後でしょうか😂
夜間断乳し、下の子が朝までグッスリ眠れるようになると、こっちのストレスも軽減されました。
下の子って上の子よりも多少は雑?wに育てられるので自分から寝たりたくましいのはメリットです!
(上の子は大切にしすぎてめちゃくちゃ大変でした😂)