

m.
うちの子もそんな感じでした。
なので、新生児の頃は抱っこしたまま数時間ソファーに座ったきり…お尻と腰が痛くて仕方なかったです。
うちは布団でねているんですが、息子が寝たら腕枕をして一緒に布団に横になって、少ししてタイミングを見て腕枕をバッと抜き、トントンをしばらくしてからそーっとそーっとフェードアウトしていく…というやり方で1人でも寝てくれるようになりました!添い寝できる環境であれば、試してみてください ( ^ω^ )

おいなり
ママの抱っこが一番心地いいんですよね♡
うちが試したのは、授乳枕を使って丸まった感じのまま置く作戦です!(わかりますかね?)
抱っこだと、背中が丸まってて、ベッドに置くと背中が真っ直ぐになりますよね?その変化で起きちゃったりするみたいです!
あと、横向きに寝かせてあげるのも効きました!
ママの匂いがついたカーディガンなどを掛けるなり、近くに置いておくとママが近くに居るように感じるみたいですよ♡

バーさま
私も背中スイッチに悩まされていましたが、置く時のコツは頭から降ろすこと!という情報を得て、実践していますが、勝率8割くらいになりました!!!(笑)
横抱きの間は難しいですが、頑張って!
縦抱きになったら頭側から降ろす時に自分の頭(おでこ)も布団に付けて、上半身を支えていた腕を抜いて、最後お尻を支えていた腕を抜くといいです。
-
草組
横からすいません ( ¨̮ )
私も同じ方法で逆ブリッジみたいにあたまつけて布団に下ろしてます。笑- 9月28日
-
バーさま
そーです!まさに逆ブリッジ!!これで寝てくれる成功率はぐんと上がりますよね!?
- 9月28日
-
草組
旦那が寝かせると100%起きるんで教えるんですけど
なかなかシュールな体勢なんで恥ずかしがってやらず…笑
私がやれば起きないんで背中スイッチには逆ブリッジ効くと思いますよ!- 9月28日

あゆさ
うちも4,5か月くらいまではそうでした!夜は腕枕とかしてたら割と寝てくれてたんですけど、日中はほとんど抱っこしたまま寝かせてました(((^_^;)あ~今日も一日なにしてたんだろう…とかってよく思ってましたけど、そのうち布団におろしても寝るようになってくれます!することもあるのでなかなか大変でしょうけど、今だけだと思って頑張って下さい(>_<)

草組
ぬくもりと体の丸まりがなくなるからすぐわかるみたいですね(´・ω・`)
5ヶ月になっても寝たなーって思ってそば離れると1分もせずピーーって泣きます(´×ω×`)
うちは新生児のうちからお昼寝や夜の2~3時間だけなら
写真みたいに授乳クッションにもたれさせるように寝かせてましたよ(*゚▽゚)ノ
その間に家事したりお風呂行ってました!
コメント