![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私の母が働いてます😃
大阪の豊中市内のことですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公立じゃないですが、豊中市の私立のこども園に姉妹で通ってます😊
-
はな
姉妹で同じ園ですか??
うちは4月だと3歳児入園になるので、なかなか厳しそうと市役所の方が言っていました💦- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
同じ園です😊うちの園は人気園なので、下の子は出生届けと一緒に申し込みました笑
2人とも0歳4月入園です!
1歳も3歳もかなり厳しいですよね💦- 9月2日
-
はな
ちゃんと考えて申し込みされていて凄いです〜!!
100人待ちの人気園もあると聞き、0歳4月入園しないと難しいと聞きました!
出生届と一緒に申し込みされたゆーさん凄すぎます〜✨
他県に住んでいる為見学も行けないので、電話して聞いてみるしかないですかね💦- 9月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まさにその100人以上待ちの園に入れました😂長女のときに試行錯誤して入れたので、次女のときは学習しました笑
そうですね!同じ市内でも今はコロナが色んな園で出てるので、見学は厳しいと思います💦
豊中市は2歳までの小規模保育園が多いので3歳児入園が厳しいんだと思います💦皆さん1,2歳児クラスからこども園への転園を希望されますし、新規入所<転園が優先されるので、とりあえずどこかに入れて転園届けをすぐ出した方がいいかと!(私は認可外も2つ確保してました笑)
-
はな
えー!あの人気園に入れたんですねぇ✨✨👏😍
試行錯誤して入園したなんて、長女さんの頃からしっかり学習されていますよー😌💓
引越し予定と書いたのですが、1月から仕事復帰予定なんです。今は他県に住んでいます。
まずは2歳までの保育園に入れたらなと思っています💦
途中入園はほぼ無理かなぁと思っているので、4月入園で3歳〜入園できる子ども園なら入りやすいかなぁと考えています。。
ただ、1月に落ちたら認可外を考えているのでが、確保ってできるんですか??
(もし、1月認可に入れなかったら入りたいという予約みたいな形ですかね?)- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
では2歳でとにかくどこかに入れて転園(小規模の方が3歳以降かないので優先)、もしくは申し込むだけ申し込んで、待機点数を稼がれた方がいいですね!
このご時世なので、園を辞められたり、入園が決まっても辞退される方もいらっしゃいますし、可能性0ではないかと。
私も主人も職場に保育園がありまして、いつでも職員は入れる状態なので枠だけ取っておき、辞退はいつでもOKという感じでした。
認可外も入れたら、認可外加点がつきますし、
あの辺だと、ゆいゆいつばめ桃山保育園があり(しんでんこども園の近く)、2歳までですが、認可が決まればキャンセルOKとのことで、資料だけ頂きました😊
しんでんこども園とゆたかこども園、3年前に見学に行きましたが、昔ながらの保育園という印象で、子供達ものびのび、元気で楽しそうでした😊(上の方のご返信見させて頂きました)- 9月3日
-
はな
なんとか2歳で入れて4月からの転園狙いなのですが、
私の場合引越しより提出期限が先なので、豊中市民の選考後に選考される形なのでかなり厳しいんですよね😩
職場に保育園があるんですねぇ✨
認可外の情報もありがとうございます!🥺
ゆいゆいつばめ保育園、4月から認可になるそうです〜!
3月までは認可外だと思うのでそれならば一度連絡してみようかな、、。
こども園についてもご丁寧にありがとうございます😭💓
のびのび系なんですねぇ♪
0歳からの子ども園はなんとなく保育園というイメージがあって想像つくのですが、3歳からのこども園って保育園?幼稚園?どちらの色が強いのかなー?と気になっていました💦- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!なかなか厳しいかもですね💦
ゆいゆいつばめ、そうなんですね!小規模ですし、転園希望の子達ばかりだと思うので、タイミングよく空きが出たらいいですね💦
私自身が保育園育ちなので、幼稚園があまりよくわからず、すみません💦施設自体は少し古めな昔ながらって印象でした😊
お勉強系があまりなく、習い事系とかもなかった気がします(3年前の情報です💦)- 9月3日
-
はな
本当にタイミング良く空くこと願うしかないですね✨💦
とりあえず、通えそうな延長たくさん書いてみます!!
いえいえ、こちらこそたくさん聞いてすみません💦
公立の子ども園って元は幼稚園だったんですかね?
公立の施設は古めなイメージ私もあります🧐
放課後?のお勉強はないんですね〜!- 9月3日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
どことは言えないですが、上の方で言われていた4園のこども園の1つにいれてます! とても満足してます。私立より先生の人数が多く目がよく行き届いて、融通も効くしお迎え遅れちゃっても、お母さん大丈夫〜?と逆に心配してくれて、上の子は私立に入れてましたが、今は一緒に子育てをしてると感じがして公立のこども園に不満は全くないです。
今は、緊急事態ですが、家庭ごとに、コロナに対する考えも異なってくるので、週に何回登園でもいいし、給食が感染リスクがあがるので気になるなら、午前中で帰宅してもいいです。 公立なので、朝に休みますと言っても給食費はかかりません。 家庭ごとに対応してくれています! 上の子で私立に行っていたので、コロナで行けなくても色々お金がかかったり、融通がきかなかったり、個別対応もなかったので、助かってます!
-
はな
実際に公立子ども園に通われている方からのお声が聞けて、満足とのことで安心しました✨
以前ママリの質問を見てみると、豊中市の公立こども園のあまり良い内容が書かれていなくて、実際に見学にも行けないので心配でした💦
4つのうちの子ども園となると、どこも3歳からしか入れない園になると思うんですが、
1号のお子さんも公立子ども園に通われていると思いますが、1号と2号の割合ってどのくらいなのでしょうか?
私はフルタイムになるので、確実に延長保育を利用することになるのですが、自分の子だけが残ってたりすることがあるのかなぁと💦
あと、お昼寝の時間はありますか?
質問ばかりすみません💦- 9月3日
-
まー
友人が公立で見学に行き、ちょっと…と言う所はありましたが、この4つの中ではない所でした。見学ができなくても、お電話の対応でわかったり緊急事態でない時はコロナ禍でも園庭開放もしていました!(状況が変わって園庭開放再開しないかもですが)
割合的には3歳児は全員2号です。
公立の1号は4歳児クラスからです。4歳児クラスからは、1号:2号=1:2という感じだと思います。人数は数えてませんが1号がだいぶ少なく、延長保育の子の方が断然多いです。お昼寝もあります。- 9月4日
はな
そうです!大阪の豊中市です♪
お母様が働いていらっしゃるのですね🌟
うちの子も、お世話になります😊(なれるといいなぁ、、✨)
公立の子ども園の雰囲気や評判など聞けたらなと思い質問させていただきました✨
ままり
豊中市広いですがどのへんでしょうか?😅地域によって雰囲気変わってきますが…
はな
地域ではないのですが、3歳から通える公立子ども園の雰囲気が知れたら嬉しいです!
しんでん子ども園、とねやまこども園、ゆたかこども園、てらうちこども園について聞けたら、、✨