
朝忙しくて子どもに怒鳴ってしまい、自己嫌悪。夫からのショックな指摘もあり、余裕を持ちたい。産休前にどうすればいいでしょうか。
仕事をしているのですが、朝どうしても時間がなくて大きな声で子どもを怒鳴ってしまいます。
時間経ってから、またやってしまった、自分に余裕がないからだと自己嫌悪に陥りますがどうしても怒鳴ってしまいます😔
先日は夫から「おまえの声が外にまで聞こえている」と言われ、とてもショックでした。じゃああなたやってよと😢朝の支度は基本的に私が全部やっています。
今妊娠中なので、10月いっぱいで産休に入る予定でいるので、あと少しの辛抱と思って頑張りますが、どうしたら余裕が持てるようになるのでしょうか。
気持ちをわかっていただける方、コメントいただけると嬉しいです。
- ぼんぼん(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ゆうりん
外まで聞こえるのはよっぽどですよね😭
私も余裕ないときはどうしても声が大きくなるので、辛いんだなと思います。妊娠していたら余計ですよね。
ご主人があてにならないなら工夫するしか無いですね。きついと思うけど早く起きるとか。私も仕事してて朝すごくしんどいですが、最近はもう諦めて遅刻してます。遅刻した分は夕方にずれ込みますが、、。
ぼんぼん
ありがとうございます。
外に聞こえててもいいやと自分では割り切ってます😔でないとやってられなくて😢
年齢もあるのか自分でやりたい、こうじゃなきゃ嫌だという自己主張が強い子で、私がイライラしてしまうことが多いです。4歳過ぎてくるとまた違いますかね…?
妊娠してから早起きが出来なくて😣
でもやはり子が寝ている間に色々済ませるのが一番早いですよね。頑張ります。ありがとうございます。