
食費について相談です。現在は10万円超で、子供も生まれるため節約したい。4万円の食費をどうやりくりしているか、節約方法やスーパーの選び方について教えてください。
毎月の食費ですが、平均は4万前後と言われてるらしいです。
皆さんどのぐらいかかりますか。
でもうちは夫と2人だけで毎月10万超えますね。
外食を除いても7万ぐらい使っちゃいます。
(夫のランチ代はカウントされてないです)
これから子供も産まれ3人家族になりますし、
一年育休も入って収入少し減ります。
そろそろ家計管理しようと思っています。
4万円の食費、どうやりくりしていますか。
どうすれば食費節約できますか?
まとめ買いとかですか?
東京都大田区在住ですが、
なんとなく近所のスーパーが結構高い気がしますけど…
夕食の食材だけで(肉野菜果物)簡単に2000円になりますね。
年末は船橋駅に引越しますが、
近所も安いスーパーがあんまりなくて、
生協とかは安いですかね?
利用した方がいいですかね?
ざっくりの質問で申し訳ございませんが
どうぞよろしくお願いします!
- sasakoo(8歳)
コメント

梅ちゃん
うちは外食無いと2万円以内ですよ。
スーパーは週一行って、1回4000〜5000円です。
3日分だけメニュー決めて買い出しして、残り4日は家にある物でメニュー決めてます。

退会ユーザー
うち夫婦2人で3万かからないくらいです。
米は義実家が兼業農家なのでいただけるのが大きいです。
あと毎週スーパーで3000円~4000円くらい一週間分まとめ買いしてます。
生協も利用しますが割高なものも多いです。でも妊婦だし子ども産まれたら便利だとおもいますよ~😄
ちなみに四国の田舎です。
-
sasakoo
スーパーで4000円で済ませますね。
やはり今まで私のお金の使い方が…
産後直後は生協とか宅配とかを利用しようと思います!
夫は料理のことまったくわからないからw- 9月28日
-
退会ユーザー
なかなか4000円!とか決めると制限があるぶん色々工夫しなくちゃと思えて楽しいですよ。
最初は難しかったら大体5000円以内!くらいからスタートしたのでいいと思います😄✨
私もです(笑)カンペキなんてむりなので、手を抜けるところは上手ーく抜きつつ、楽しく節約や家事できるといいですよね\(^o^)/- 9月28日

藍
我が家は食費3万円です。
旦那のお弁当込みです(^-^)
私は週に一回まとめ買いしています。
食費節約のポイントは
お肉は安い鶏肉を使ったり
高い野菜は買わずに休めのもやしやキャベツで代用したり、豆腐やこんにゃくでカサ増し
したりもします(^-^)
-
sasakoo
実はうち夫は一番好きな肉は鶏肉です!
豆腐も好きなので、結構安く済みそうですが、
私が出来る料理が少ないから苦笑
鶏肉料理をたくさん作れるようになったら自然にも節約できますね!
主婦力アップしておかないと!
世の奥様は大変ですね…- 9月28日

はじめてのママリ🔰
住んでる地域によると思います。
野菜の値段とか全然違うので…
我が家は米抜きで4万台です。
夫婦共働きの時は、お互い毎日残業だったので、作る時間も気力もなくほぼ外食+お酒だったので15万近く使ってました(^_^;)
-
sasakoo
まったく同じです!共働きの時は2人とも23時過ぎに家に着く感じなので、自炊は週1〜2ぐらいですね。
しかも2人とも職場は銀座なので、ランチ代は1人で1000以上になっちゃいます。
食には一番お金かかってました。
産休に入って家計を見直したらやはり食費はバカバカしいと思いましたね- 9月28日

おぐぅ❤︎
私の家では4人家族で
食費月3万よけています(๑˃̵ᴗ˂̵)
(旦那のお弁当の冷食込み)
でも毎月大体1万余ります!
私も使い過ぎて貯金が底付き
それからは決めた金額までに
収めるようにしようと...
・まとめ買いする
(1週間使い過ぎても8千円)
・買い物中も電卓で計算
・食材は小分けして冷凍
・一食分の食材もかさませる
程度に切って使う量を減らす
今思いつくのはこれですね!
最近はもう安く済むなら と
外国産のお肉にしたり( ›_‹ )
100g 100円切ってるお肉を
買ったりしてますね♪̊̈♪̆̈
-
sasakoo
詳しく説明していただいてありがとうございます!
メモしときます。笑
やはり一週間のメニューを事前にある程度決めておきますか?- 9月28日
-
おぐぅ❤︎
いえ、何かすいません(笑)
私も大して上手に
節約出来て無いんですが↯
上の子は少食で
下の子は10ヶ月
3人目産後大きくなったら
今以上に節約頑張らないと↯
って思ってます(゚-゚;)
私はメニューは決めてなく
家にある物で作ってます❤︎❤︎
出来るだけレシピ見て
同じ食材でも味付け変えたり
してみたりしてます( ˙꒳˙ )- 9月28日

ぬん
生活雑貨、食費で月々5万です。
外食すると贅沢しちゃうので10万位です。
旦那の仕事柄毎日作らなくてもいいので浮いてますが、東京都港区在住で、スーパー本当に意味わからないくらい高いです。
大田区ならスーパーたくさんありそうですし、探せば安い所も見つかりそうな気がします💦
-
sasakoo
港区は高そうですね。
今大森に住んでいますが、家の近所は成城石井とかイトーヨーカドーとかしかなくて、もう少し歩けばオオゼキはありますが、
オオゼキやっぱり安い!と思いました。
でも車持ってなくて、今まで便利を追求してきましたが、これからは安いスーパーにいってまとめ買いするようにします!- 9月28日

ayu
横浜在住です。
物価って本当ーに違いますよね。
最寄駅から家までにあるスーパーだと高いので車出して大きいスーパーで買うようにしてます。少しだけ安いです。
今は首都圏内の田舎の方に里帰り中ですがスーパー本当に安くてびっくりします!
玉ねぎ3玉の袋で比べても258円と98円の差がありました!
外食は週に二回くらいで食費月5万はかかっちゃいます。😂
外食なしで節約意識して3万5千円くらいですかねぇ。。。
知り合いは業務スーパーとかコストコのまとめ買いで節約してるようです。
-
sasakoo
野菜と果物の値段本当に差をつきますね!
わたしも旦那の実家(千葉の田舎の方)のスーパー行ってビックリしました。
それでうち近所のスーパー高いなって気づきました。
今は車持ってないですが、産後に買うつもりです。
それで安いスーパーに行ってまとめ買いしようと思います!- 9月28日
-
ねもみ
船橋からバスで7分の所に住んでて夫婦二人で外食も含む食費、雑貨込みで毎月3万くらいです。旦那のランチ代は抜きですがランチは毎食500円くらいらしいので小遣いから出してます。
米は義実家から貰えますがスーパーでの買い物はメニューを決めて5日分くらいをまとめて買って残りは冷蔵庫の中のものでメニューを決めます。
旦那が少食なのもあるのかも知れないですけど結構食材も余るしお肉は安い時にまとめ買いして100g単位で小分け冷凍してます。今月やばいなーってなった時にもやしや豆腐と冷凍してた肉を使って凌ぐ感じです💡
ただ船橋駅付近は高いところばかりなので厳しそうですね💦- 9月28日

ゆう
うちは夫婦と幼児、離乳食の始まった乳児1人で2万5000円です。(内2回の外食お含みます)
お米は親戚からわけてもらうのでそれを含めると3万円程度でしょうか。
生協、安いものもあります。うちは魚は4切れで398円の鮭とかよく買ってます。生協だと無駄遣いしなくて良いし、広いスーパーをぐるぐる回る必要もないし楽ですね。小さい子どもがいると1年間は無料で玄関まで持ってきてくれるのでアパート住まいの我が家では助かってます(;_;)
スーパーでは基本的に野菜と果物だけ買うようにしてます。が、最近は近所に生鮮市場(規格外とかを売っているところ)が出来たのでそこで買い物して食費を浮かせています。
-
sasakoo
産後しばらく生協とか宅配とか助かりますね!
あと、スーパーぐるぐるすると絶対余計なもの買っちゃいますもんね笑
そういう意味でも節約できますね!- 9月28日
-
ゆう
買います、買います。笑
ないならないでなんとかなる商品が「あ!」って思う場所にいろいろあるんですよね(-_-)
食費って自炊でもお金かけだしたらキリないですしね。同じサラダでもレタス、パプリカ、きゅうり、トマトを入れるのかシンプルにレタスだけなのかだけでも200~300円ぐらい違いますしね😅
節約頑張って下さい♪- 9月28日

退会ユーザー
外食費別で宅配利用してて5万くらいです^ ^
食費把握しやすいのでオススメですが♡
生協は安くないイメージです^ ^
でも船橋だったら普通に買い物しても都内より安く済みそうですが✨
-
sasakoo
宅配は大手スーパーの宅配ですか?
船橋駅の周辺に引っ越す予定ですが、やはり高そうなスーパーしかなくて…でも野菜果物とかは同じ系列でも都内より安くなりそうですね!- 9月28日
-
退会ユーザー
以前生活クラブ使っていて、今はパルシステム、どちらも生協です^ ^
船橋に高いスーパーしかないのはちょっと意外です!💦駅前だからなんですかね〜(/ _ ; )
引越し先の物価がわからないと色々不安ですね(>_<)- 9月28日

あやちゅんママ
うちは17000です。
旦那は弁当で
週1まとめ買い
八百屋みたいなところです(*´-`)
外食は別途です。
お米はおばあちゃんがおくってくれます^_^

いろは
うちは外食ないと少ない時は2万以内くらい、いつもは2万5千くらい~3万になりますねー!
いつもだいたい、日用品含めて3万でやりくりするようにはしてます!
スーパーには週1まとめて買いにいきます!
ひとつのところでみんな買うのではなく、安いとこのは安いとこで買いにはしごします(ღ˘⌣˘ღ)
ちなみに、旦那のお弁当材料や冷食込み&娘の離乳食の材料込みで予算は6000円です(((o( ˆoˆ )o)))

退会ユーザー
うちもです(ノ_<)
15万円下回らず先月は水、お酒合わせると20万超えてしまいました。。。
流石にまずいと思い見直し中なのですが、そこまで贅沢してるつもりが本当ないんですよね。
旦那昼外食、宅配はオイシックスとパルシステム、ちょこちょこスーパー行き、週末は外食
たぶんどれかを削らないとうちは下がらない。
わずかですが米はふるさと納税で賄ってます!

ゆき0629
他の方の回答みたのですが、大森なんですかね?
ドンキで買いだめとかどうですか?
大森駅からシャトルバス?出てますし、旦那さんが車出してくれるなら、駐車場大きいですよ♡

りほ
3万でやりくりしています。
外食費含めても4万にしてますよ。
私も旦那もお昼は会社にお弁当持参です。
毎日買い物に行かれてますか?
それだと高くつくかも…
毎日行くとその日その日で特売品があったりするので、必要ないものまで買ってしまうので…(´・_・`)
1週間分のメニューを考えてから必要な食材のみをまとめて買っています。それでも足りなくなった分は週の半ばに1回買い足しにいくかんじにしてますよ。
スーパーが高いかもとの事ですが、何ていうスーパーですか?
イオン、セイユー、マルエツ、オーケー、サミット、ライフなら庶民向けスーパーなので高くはないかと思います。
それと生協はオススメ品なら安いですが、全部が全部安くはないです。

わさびちゃん
主人と2人ですが、夕食の買い出しだけで毎月6万はかかります💦23区内在住です!
各々のランチ代は別ですね。さらに週に2、3回外食は行くので合わせて15万〜20万はかかるかも知れないです😱
スーパーの買出し以外は全部主人が管理してるので詳細不明ですが😫
都内のスーパーって成城石井以外、お野菜とか特に値段に見合ってない気がします。。

はなのこ
渋谷区の恵比寿に住んでいます。
うちの周りのスーパーも高いです💦
最近は西友のネットスーパーで買い物をします。安いですよ。5000円以上だと送料無料なので1週間に一度まとめて頼みます。
食費は外食込みで毎月6万いかないぐらいです。旦那の平日朝昼のご飯は入ってないのに、週末はつい外食しちゃうのでかさんでしまいます。
ただ、産後は赤ちゃんの生活スケジュールに合わせるので昼の外食しか出来ないので、産前の外食費よりは断然安くなってます!

チロル
大森でしたら肉のハナマサオススメです!

ゆゆママ
私も大田区です!外食込みでも、3万5千くらいですかねー!
あまり節約は意識してないですが近くにスーパーが数件あるなら安い方で買います!

stera
私と子供の2人で私の弁当代、外食含めて25000。
姉のとこが夫婦2人、子供3人の5人家族で外食含めて7.8万ですね。旦那さんのお昼は給料から天引きなので含まず、です。
姉のとこでも、私は高っと思いますが、かなり高いですね。
物価の違いはもちろんあると思います。
横浜に住んでたこともありましたが、それでも大人2人で35000とかだった気がします。

退会ユーザー
うちは世田谷区ですが出産前は外食がかなり多く10万前後でしたが、出産後は外食できないので、かなり減りましたよ!
食材は確かに高めですが、
1日2000円使っても1ヶ月6万ですよ!
私はまとめ買いすると、食材余らせちゃったりして無駄にしてしまうので、
賞味期限の長いものや冷凍保存できる食材しかまとめ買いはしないです!
sasakoo
2万円ってすごいですね!
旦那様のランチ代も含めてるんですか?
やはり計画的にまとめ買いしたほうがいいですね。
梅ちゃん
旦那は会社で出る弁当だったり、夜ご飯の残りを持って行ったりしてます。もし旦那のランチ代があったとしても2万円五千円で足ります。