
末っ子が再来月から保育園デビュー。寂しくて悲しい気持ち。生後半年で入園が決まり、赤ちゃんのような末っ子を保育園に入れるのが辛い。保育園での子供の過ごし方や寂しさが心配。
末っ子が再来月から保育園デビューなのですが
こんな時間だからか悲しい気持ちになってます😭😭
自分で妊娠中から生後半年で保育園に通えるよう
入園手続きもしてまだ産まれてもない末っ子の
入園が決まった時は喜んでいたのに…
今は生後4ヶ月で、日中でも1〜2時間しか
起きとけられず寝て起きてを繰り返していて
抱っこマンのかまってちゃんで完母だし
癒しでしかない産まれたての赤ちゃんのような
末っ子を保育園に入れるなんて……
という気持ちでいっぱいです😭
生後半年で保育園に預けられたママさん、
子供さんはどんな風に保育園で
過ごしていらっしゃいますか?🥲🥲
自分が思ってるより子供は寂しい思いを
しないのでしょうか??
いざ入園の日になるとそれはそれで吹っ切れると
思うのですが今が寂しくて悲しくて仕方ありません😭😭
- m(25)(3歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

Z
下の子は生後5ヶ月から通ってます
私もこんなに小さいのに🥺と寂しさ襲われてました😭😭
哺乳瓶拒否からのミルク拒否でどんな方法でもミルク飲まず完母で、人見知りも早い段階から始まり他人はもちろんパパもダメ超ママっ子でした😂
でも上の子と関わっていたからか、他の子供がいると機嫌が良くて、意外なことに初日から泣かなかったです!😳
逆に幼すぎて感覚的にはいつの間にかママいないでいつの間にかママいるじゃんみたいな感じでした😂
保育園もその子に合わせて眠い時は寝かせてくれるので寝て遊んで寝て遊んでって1日でした!お散歩行くと必ず寝てたようです😅
そのあと自粛期間で再開したのが生後8ヶ月でしたが、8ヶ月の方が物わかりがちょっとついてきてバイバイの時泣いてました😂
m(25)
コメントありがとうございます😭✨
私も2人目は9ヶ月から保育園に
入れていましたがこんな気持ちに
ならなかったのに末っ子の入園は
寂しくて寂しくて仕方ありません..😭
保育中は子供に合わせてくれるんですね!🥺🤍
今なんてほぼ寝てるだけなのに
家じゃなく保育園で寝て過ごすことに
なるのが可哀想な気がしてならなくて..😭
預けたくても預けられない方から
すれば何を贅沢なと言われるかも
しれませんがコロナもあるし保育園側から
拒否してくれないかとさえ思います😭😭笑
Z
私はまだ寝ててくれるほうがママを思い出さなくていいかなと思いました😂でも楽しく遊んで過ごしてくれてるほうが送り出しやすい気持ちもありますね😂難しい😂
うちの園は0歳児はわりと自由にリズム関係なくお世話してくれます❣️
働かなくていいなら預けたくないですよね😭