※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘がいたずらし放題で手が離せない時、夫が子供を見てくれずストレスが溜まっています。共感してくれる方いますか?

愚痴です。
共感出来る方がらいたらコメント下さい。

1歳3ヶ月になる娘がいます。
最近歩き始めて家の中ではいたずらし放題です。
このことに関しては成長の過程だと思っているので、大きなストレスにはならないんですが、、

私が料理をしている間とかちょっと手が離せない時とかにちょっと子供を見ていてほしいのに全然動いてくれません。
そんなに大変なことじゃないし、危ないことをしそうになったら抱っこしたりしてくれるだけでいいのに自分のペースがあるのか全て自分のペースで動きます。

今までは私もそれに合わせてきましたが、そろそろ限界です。
元々夫はだいぶ難ありの性格なのはわかっていて、私が子供2人(夫も含めて)育てるくらいの気持ちでやっていましたが、日に日にストレスが溜まってきました。

コメント

ゆーん

常に危なっかしいですよね
私も長男がそのくらいの時ずっと何も言えなかったのが爆発して全て言うようにしましたムカついたしこれで離婚って言い出してももういいやって感じでした!今はけつにひいてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    元々2人子供ほしいと思っていましたが、こんなにやってくれないなら2人目は無理だなって思ってます。

    • 9月1日
  • ゆーん

    ゆーん

    今じゃ普通に言います私3人子供生んだっけ?えっ私あなたの母親?と😂夫は先輩でずっとさん付けで呼んでたのに自分が恐ろしいです笑笑
    でも本当に男って父親の自覚も結婚した自覚すらないです言わないとわからないとか言われると本当にムカつくんでいったもん勝ち感はあるかなて思います🤣

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も夫が一つ上ですが、いまはそんな風に考えられないです笑
    なんで男って自分の子供なのに子育てしようと思わないのかが全然理解できませんよね。
    やっぱり自分で苦しい思いして産んでないからですかね、

    • 9月2日