※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まお
子育て・グッズ

4歳の子供が虫歯が多く、歯医者で治療中。歯磨きや食生活に気を付けているが、虫歯ができやすい体質か気になる。遺伝の可能性はあるでしょうか?

4歳の子供に次々虫歯ができます。
歯が欠けたことが原因で歯医者に通いだしたのですがレントゲンを撮ると5つも虫歯がありました。
自覚症状は特にないみたいで、治療もそんなに痛くないみたいです。

歯磨きは朝は仕上げ磨き、昼は保育園のため自分で磨き、夜はフロスと仕上げ磨きをしています。
フッ素塗布には長くて半年、最近は3ヶ月に一回行っています。

飲み物は基本的にお茶のみ
お菓子は保育園で15時のおやつと
帰宅後食べる日と食べない日があります。


虫歯ができやすい体質とかあるんでしょうか?
私たち夫婦が歯磨きしてもすぐ虫歯ができるタイプで遺伝してしまったんでしょうか💦

コメント

メメ

虫歯は体質も大きいみたいですよ!なのでそこまで気にしてあげてなってしまうなら、体質な気がします😢

  • まお

    まお

    体質なんですかね😩😩
    あまり糖分も取ってないのになんでって思ってました💦

    • 9月2日
華

虫歯ができやすい体質なのか、遺伝の可能性もあります💦

食後にきちんと歯磨きしていて素晴らしいと思います✨
歯科に行った時、改めて歯磨きのやり方を教わるのも良いと思います!
ブラシの当て方だったり、強さだったり、フロスの抜き方だったり…。
結婚する前は歯科で働いていました。自分では磨いてるつもりでしたが入社して改めて磨き方教わったら、全然できてないじゃんって思ってしまったので。
逆に磨きすぎも良くないので、歯科でアドバイスなどしてもらっても良いと思います!

  • まお

    まお

    本人が歯磨き大好きなので特に夜はしっかり磨かないと寝れないみたいです😂
    歯医者で治療の時も歯磨きはしっかりできてるのでこの調子でって言われるので磨き残しとかもなさそうなのになぜかできてしまうんです😩
    もしかするとゆっくりご飯食べる日が多いのでそれがダメなのかもしれないです😂

    • 9月2日
ころすけ1217

体質もあるみたいです!

うちもなりやすい体質みたいで、3ヶ月に一回定期検診に行ってフッ素塗ってもらっています🦷

  • まお

    まお

    なりやすい体質って可哀想ですよね😩
    私が2人目妊娠中以外は3ヶ月に一回欠かさず行ってるんですが次々できてきて悩みます😅

    • 9月2日