
離婚後、彼氏ができた女性が元夫との関係や子供のことについて悩んでいます。元夫とは良好な関係を保ちつつ、彼氏は父親になりたいと考えていますが、元夫と子供を会わせることに反対しています。子供を第一に考えた場合、どうすれば良いか悩んでいます。
離婚して1年です。
彼氏ができたのですが、元夫と子供の今後の関係について悩んでます。
離婚理由は、元夫が子育てに協力的ではなく、やってくれないことに対して毎日イライラしていたのが溜まって、好きという気持ちがなくなったのが原因です。
イライラすると子供にも優しくできず、少しのことで怒ってしまったり、そんな自分が嫌でした。
まだ26歳で、子供も2歳だったので、このままずっとこの環境で過ごすのかと考えた時に、違う道もあるのではないかと思い離婚しました。
元夫は、ゴルフを始めたり飲み歩いたり、楽しそうに過ごしています。彼女はいませんが、そーゆうことをする女性はいるそうです。
元夫とは普通に仲良しです。子供とも月1ペースで会っています。
彼氏は、子供の父親になりたいと言ってくれています。子供もすごく懐いていて、本気で家族になりたいと思ってくれています。
接し方や、3歳の特徴(?)を調べたりしてくれています。
彼氏は、父親になりたいと本気で思っているので元夫と子供を会わせることに反対しています。ですが私は、元夫と縁を切らせるようなことはさせたくありません。会いたい時に会わせてあげられるような関係を維持したいと思っています。
元夫にDVされたり浮気されたり、子供の前で喧嘩したこともないので、子供には「いいお父さん」のイメージしかありません。
ただ、彼氏に「子供と過ごす時間も俺の方が多くて、子育ても元夫より頑張ってても、本当のお父さんだからって会わせるの?」と聞かれて、考えさせられました。
同じような経験をした方、私は子供を第1に考えた時どうしたらいいのでしょうか。
- あたん(7歳)

はじめてのママリ🔰
彼は優しいようで、優しくないと思います。
自分優先です。
本当にあたんさんの子ども優先なら、実父との仲を裂いたりはしません。
再婚は、ぜひ慎重に。

はじめてのママリ
お子さんを第一に考えるのであれば、お子さんが慕っている実父に会うのを制限する、というのはやってはいけないことかなと個人的には思います。
というかその彼氏さん、「実のお父さんに会いたいというお子さんの気持ち」よりも「子供に実の父親よりも懐いてほしいという自分の気持ち」を優先しているようで、少し大人気ないかなと思いました。
彼がどんなにお子さんを大事に思っていて良い継父になれたとしても、お子さんが実のお父さんと会うのを止めたり制限する権利は無いはずです。
あ、もちろん養育費もらってるんですよね?
だとしたら子供と会うのは実父の権利でもありますから…。

退会ユーザー
親が離婚した立場から言わせてもらうと…
私は本当のお父さんに会いたかったです。
正直、後から再婚した彼氏さんを本気で父親と思えるか?となると中々難しいと思います。
勿論、まだお子さんが3歳なので覚えてはいないかもしれませんが…
親の都合で離婚をされたのですよね。お子さんにとっていい父親なら会わせてあげてほしいと私は思います😊

ママリ
子供のことを第一に考えたら、その彼との再婚を望まないことですね。
まだ3歳のお子さんです。
お父さんが2人いるのは理解できないでしょう。
主さんが元旦那と合わせていくおつもりなら、
お子さんが混乱するだけです。せめて話して理解できる小学生になってから再婚してはどうでしょうか?
本当のお父さんに会わせて、
今の彼氏とも仲良くさせる主さんの気持ちが理解できないです。
再婚したら認知してもらうのですよね?
再婚を急ぎたいなら、
元旦那と会わせないのがいいのかと思いますが、
子供のことを考えたら、
会わせてあげるべきだと思うので、今は大人が我慢すべきだと思いますけどね。

はじめてのママリ🔰
子供は物じゃないからですね。
いくら離婚しても父親には変わりないので、それを否定するような人はちょっと要注意というか、心が狭いというか、、、

のんの
彼、全然優しくないです。
他の方のコメントにもあるように自分のことしか考えてないです。。。
私ならそんなこと言われた時点で冷めます。子どもにとっては親同士がたとえどんなに憎み合ってても世界でたった一人の父親と母親です。
それが理解できず勝手に壊そうとする人が本当に優し人だとは思えないし、人を大切にできると思えません。
-
のんの
ちなみに、父親を一人にしなければならないとは思いません。兄弟が複数人いたり、叔父が何人もいたりするのと同じように、トピ主さんのお子さんにとって血のつながったお父さんと、一緒に暮らしているお父さんがいるという状況は大人が心配するほど混乱する状況じゃないと思います。
どちらからも愛情たっぷり注いでもらえたらそれが一番幸せですし。大人の都合で、父親は一人のはず、だからそれは俺が!となってしまうなら本当の父親だけにしておくべきだとは思いますが。- 9月1日

はじめてのママリ🔰
同じ経験はしてません。
そんな人彼氏とか言いたくないですね。
うちはパートナーにも元夫と会ってるし、子供達が望む限り会う事をきちんと話した上で付き合ってました。
これを覆すこともないですが、主人が元夫のことを嫌がるのは分かるので(言いませんが)、そこの間を取り持つのは母親だと思ってます。
元夫と会うことによって、子供達が主人に対してなにか思わないように主人も私も工夫しなければならないのでそこはかなり努力してますよ。
そういうのが当たり前だと思います。間取り持つことも出来ず、努力もせず・・・なら見極めも出来てないようですしお付き合い自体時間置いた方がいいと思います。
その被害者になるのはわが子です。
コメント