※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころんころんころん
子育て・グッズ

生後11日目の男の子が寝ない時、自然に寝るのを待つべきか、抱っこやあやし方をするべきか相談です。

生後0カ月(11日目)の男の子を育てています。

泣き起きる➡️オムツ➡️ミルク➡️寝ない

寝てくれないけど、泣いたりグズったりはしてない(手足をばたつかせてはいる)

こんな時は、ベッドに寝かせておいて自然と寝るのを待ちますか?

寝るまで、抱っこしてあやしたりしてますか?

宜しくお願い致します!

コメント

deleted user

わたしならベッドに置いて一緒に遊んであげたり、お話しして眠くてぐずり始めたら寝かせてあげます!

  • ころんころんころん

    ころんころんころん

    ありがとうございます!なるほど、遊んであげながら様子見してあげれば良いのですね!
    参考になりました(^-^)

    • 9月28日
ママリ

うちの子は置いといたら勝手に寝てくれる子だったので、抱っこしんどくなったら置いちゃってました(笑)
姉の子は抱っこしていないと全然寝ない子でしたので大変そうでしたー😵
一緒に遊んであげて、うとうとしてきたらぽんぽんしたり様子を見るだけにしてみたらいいと思います!
主さんも一緒に寝て、無理しないように頑張ってください!

  • ころんころんころん

    ころんころんころん

    ありがとうございます!
    子供によって、違いますね。

    今日は、寝るまで抱っこしないとダメな感じでした(´・ω・`;)

    参考になりました!頑張ります!!

    • 9月28日
ANA

泣いたら抱っこして寝かせます!まだまだ生活リズムが整わなくて大変とは思いますが、頑張って下さい!

  • ころんころんころん

    ころんころんころん

    ありがとうございます。そうですね。リズムが整わないですね。昨日は大丈夫でも、今日はダメだったり(´・ω・`;)
    頑張ります!

    • 9月28日
ななおが

一人目の時に、小児科の先生に、うつ伏せが脳の発達にイイと聞いたので、機嫌のよいときはうつ伏せさせてオモチャや絵本見せたりしながら遊んでいましたよ😃

  • ころんころんころん

    ころんころんころん

    起きてる時なら、うつ伏せもアリなんですね。タイミングがきたらやらせてみます!
    ありがとうございます!

    • 9月28日
ちむさん٩(Ü*)۶

背中スイッチなど
ベッドに置いても泣かないなら
置いておきます!\( ö )/

  • ころんころんころん

    ころんころんころん

    そうですよねー。抱っこして欲しくないバージョンもありますし、様子見してみます!
    ありがとうございます。

    • 9月28日