お仕事 保育園の運動会の救護係で擦過傷対応について、出血があれば圧迫止血し、汚れは流水で洗い、絆創膏を貼るのが正しいです。現在は消毒は主流ではありません。 小児科の経験がある看護師さんいますか? 今度保育園の運動会の救護係を頼まれました。 擦過傷が多いのかなと思うのですが、 出血があれば圧迫止血する、汚れは流水で流す→絆創膏などを貼る。 で合ってますか? 今は消毒はしないというのが主流なんですか? 他にも小児の救急で大事なことがあればアドバイス頂きたいです! 最終更新:2021年9月2日 お気に入り 5 保育園 小児科 看護師 はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月, 7歳, 10歳) コメント 退会ユーザー 消毒しないですね、、、😅 傷の程度にもよりますが、基本は流水で流して石とか汚れとか落として絆創膏で良いと思います✨ 9月2日 退会ユーザー 小児科看護師と保育園看護師してましたが、、、 運動会だと捻挫も多かったりします💦 あと、もし親子競技があれば子供より大人の怪我人が出てきます😭 9月2日 はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 消毒はしないんですね! 捻挫‼️ 捻挫の処置は経験がないんですが、どうされてたんですか? 今回は短縮でやるので親子競技はないです! 親の方が怪我されるんですね😂 9月2日 退会ユーザー 基本はあまり動かさないようにしてもらって冷やす。冷湿布があればそれでも大丈夫です。 腫れや痛みが酷いと骨折の可能性もあるので受診してもらいます💦 親子競技あると、親が張り切っちゃうので😅 9月2日 はじめてのママリ🔰 なるほど‼︎ 安静と冷却ですね✨ テーピングはやった事ないので無理にしなくてもいいですよね?💦 9月2日 退会ユーザー 私もしたことないです💦そこまで必要になっちゃうなら病院行ってもらった方が良いですね☺️ 運動会は保護者も見にきますかね?それなら、出来るだけ動かさないように見ててくださいーって保護者に伝えると良いと思います✨多分痛くて動かさないとは思いますが😅 9月2日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😭✨ 擦過傷には傷パワーパットや透明のフィルム材があればそっちの方が良いのでしょうか? 絆創膏があればそれでもいいですか? 保護者も来ます‼︎ 親子競技がないので、多分子供の怪我の手当にはなるとおもんですが💧 9月2日 退会ユーザー とりあえず絆創膏で良いと思います。あとは、各家庭で好きなように傷パワーパットとか貼ってもらえば良いです✨ 傷パワーパットは3歳からしか使えなかったりするので、、、😭 保育園側がするのはとりあえずの応急処置で大丈夫です! 9月2日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 相談出来る方がいて安心しました。 昨日保育園の主任の先生に頼まれた時に、「私で大丈夫ですかね..」とちょっと弱音を吐いたら「え?看護師さんですよね?😅」と少し嫌味っぽか言われて😭💦笑 圧力に負けて引き受けてしまいました😂 9月2日 退会ユーザー 看護師なら対応出来て当然ですよね?って思ってるんだと思います😅処置なら何でも出来ると思われてるので、、、。 自分がもともといた診療科と全然違うとわからないことだらけで大変なんですけどね😭 9月2日 はじめてのママリ🔰 そう思われても仕方ないですよね😭 本当に経験のない科はわからない事だらけですよね😣💦 アドバイス本当にありがとうございました🙇♂️❤️ 9月2日 おすすめのママリまとめ 保育園・熊本県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・熊本市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・大分市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
退会ユーザー
小児科看護師と保育園看護師してましたが、、、
運動会だと捻挫も多かったりします💦
あと、もし親子競技があれば子供より大人の怪我人が出てきます😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
消毒はしないんですね!
捻挫‼️ 捻挫の処置は経験がないんですが、どうされてたんですか?
今回は短縮でやるので親子競技はないです!
親の方が怪我されるんですね😂
退会ユーザー
基本はあまり動かさないようにしてもらって冷やす。冷湿布があればそれでも大丈夫です。
腫れや痛みが酷いと骨折の可能性もあるので受診してもらいます💦
親子競技あると、親が張り切っちゃうので😅
はじめてのママリ🔰
なるほど‼︎
安静と冷却ですね✨
テーピングはやった事ないので無理にしなくてもいいですよね?💦
退会ユーザー
私もしたことないです💦そこまで必要になっちゃうなら病院行ってもらった方が良いですね☺️
運動会は保護者も見にきますかね?それなら、出来るだけ動かさないように見ててくださいーって保護者に伝えると良いと思います✨多分痛くて動かさないとは思いますが😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
擦過傷には傷パワーパットや透明のフィルム材があればそっちの方が良いのでしょうか?
絆創膏があればそれでもいいですか?
保護者も来ます‼︎
親子競技がないので、多分子供の怪我の手当にはなるとおもんですが💧
退会ユーザー
とりあえず絆創膏で良いと思います。あとは、各家庭で好きなように傷パワーパットとか貼ってもらえば良いです✨
傷パワーパットは3歳からしか使えなかったりするので、、、😭
保育園側がするのはとりあえずの応急処置で大丈夫です!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
相談出来る方がいて安心しました。
昨日保育園の主任の先生に頼まれた時に、「私で大丈夫ですかね..」とちょっと弱音を吐いたら「え?看護師さんですよね?😅」と少し嫌味っぽか言われて😭💦笑
圧力に負けて引き受けてしまいました😂
退会ユーザー
看護師なら対応出来て当然ですよね?って思ってるんだと思います😅処置なら何でも出来ると思われてるので、、、。
自分がもともといた診療科と全然違うとわからないことだらけで大変なんですけどね😭
はじめてのママリ🔰
そう思われても仕方ないですよね😭
本当に経験のない科はわからない事だらけですよね😣💦
アドバイス本当にありがとうございました🙇♂️❤️