
寝かしつけに添い乳とおしゃぶりを使っているが、夜中に何度も起きて泣くので添い乳を続けている。添い乳を卒業する方法や夜中の問題について相談したい。
添い乳卒業についてです。
下の子の寝かしつけですが、添い乳で寝かせています。
いつもの流れとしては、
添い乳→口を離す→おしゃぶり→寝る
という感じです。
おしゃぶりももう止めないとな、と思うのですが、寝かしつけの時は使ってしまってます💦
夜中は5~6回、起きてモゾモゾするので、放っておくとおしゃぶりを投げて泣き始めるのでまた10~20分くらい添い乳です。
その後は先程の流れと一緒です。
おしゃぶりも添い乳も良くないの分かってるんですが、上の子を寝かせるには下の子が寝てないといけないので、ついやってしまいます😭
夜中にこれだけ起きるのは、夜泣きでしょうか??
それともおっぱいへの依存?
寝不足がそろそろ限界です。
添い乳を卒業する方法はあるでしょうか??
- ❤︎SH❤︎(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
添い乳を続けていると夜中何度も起きるのは続きますね💦
11ヶ月でしたらそろそろ添い乳はやめた方がいいのかなと思いました。
おっぱいを吸って安心して眠ったはずなのに気づいたらおっぱいがなくなっている→不安になって泣くって感じらしくて、添い乳がなくても眠れるように練習するしかないです。
どんなに流れてもおっぱいはあげない、トントンや抱っこで寝かしつける。
こちらが折れてしまってはダメなので、最初は大変だとは思いますが根気よく続けることが大事だと思います😖
我が家の末っ子も添い乳で寝かしつけているのでそろそろ頑張り期かなあと考えています😭
❤︎SH❤︎
やっぱりそろそろ卒業したい頃ですよね💦
どれくらい添い乳無しで頑張れば良いか、ゴールが見えてたら頑張れそうですが…
寝不足が解消してないままやる気の出ないダメ親です😅
ですが、どこかで頑張らないとですよね!
睡眠不足覚悟でしばらくやってみます😊
ありがとうございました☺️