※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーみん
子育て・グッズ

2歳になる娘が発語が進んでおらず、発語を促す方法を知りたい。専門家に相談するのが良いが、他にも方法があれば教えて欲しい。

ママリでも沢山の投稿がありますが…
もうすぐ2歳になる娘が発語がほぼありません😓

こちらの言ってることは理解できてるし指示も通ります。
うんちした?と聞くと、オムツを持ってきてと言わなくても自らオムツを持って来ることもあります。
指差しする
人見知りありだけどそのうち慣れる
目もしっかり合う
手を振るのは1歳前後からしてました

言葉は、
こちら側に物を渡す時に「はい」といって渡す
さいきん、「うん」と言うようになってきた
からだダンダンなどの、「おー!」や「ゴーゴー」
パウパトロールの歌の最後の「わん!」
などは、リズムに乗って言えます。
イラストが載ってる絵本をもってきて、
イラストを指差して「ん!ん!」と私に言わせます。
指差した物が桃なのにワザとバナナとか言うと「ん!!ん!!」と言い直させます。ので、指差したものが何なのかは分かってるみたいです。
唯一、パンだけは私が「パン」と言うと真似して「バッ!」とか「バン!」と言います。
あとは、かーいー!(かわいい)と言ってポーズを取る
こっち(あまり意味はなさそう)
最近は果物の名前を真似しようとする

上の子がリハに行ってるので時々相談するんですが、行動など見た感じ問題無さそうと言われます。
発語を促すように頑張ってるんですがなかなか…。
2歳でも発語がなかなか無くその後喋り出して問題なかったよー!ってかた、何か発語を促す方法とかありませんかね?😭

1歳半検診の時に2歳まで様子見となっていて、もうタイムリミットが来てしまいましたのでどうにかしたいです😭

専門に相談するのが1番なのは分かっているんですが…発語以外は私は問題無いと思っています😓

コメント

はじめてのママリ🔰

発語は、3歳半過ぎてから話し出しましたよ🎵それまでは難語のみや単語も数個しか話せなかったです。
今ではうるさいぐらい話すので私が嫌ってなります😅
沢山話す事ぐらいしかやらなくて促すことは無かったです。
今は溜め込むだけ溜め込んでるんだと思うのでなるべくお子さん同士の関わりがあると話すと私の実母から言われました。

  • おーみん

    おーみん

    そうなんですね!🥺✨
    ありがとうございます!!!
    安心しました!!😭✨✨✨
    国立の先生にも、発語は本当に個人差があるからね!とは言われていたものの、さすがにもうそろそろ…という気持ちでいました😭
    とても失礼ですが、お子さんは発達には問題無さそうですか?

    子供同士の関わりですね!!
    今は園に通っていなくてきょうだいくらいしか関わる子供がいないので、幼稚園に行きだすと増えるかな😭✨

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子は、自閉スペクトラム症、ADHD、発達性運動協調障害、軽度の知的障害を伴い総合的に中度障害です☺️
    言葉もまだまだしどろもどろだったり理解力が無かったり運動面が悪くて知的障害の診断がついてる感じです☺️

    息子は、0歳から保育園に行ってたけど元々発達遅れがあったため3歳半まで話せなかったのかなと思うのでおーみんさんの娘さんはきっかけが出来たらいきなり喋りだしますよ☺️

    • 9月1日
  • おーみん

    おーみん

    そうなんですね!
    うちの長女は違う障害ですが、脳性麻痺児です😃
    医療的ケア児ではないですが、寝返りも出来ないので身体障害者手帳1級で全介助です🙄
    長女も息子もおしゃべり大好きなので、次女も影響されてしゃべってくれると良いんですが😂

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの息子よりも話すのは早そうですね☺️
    お子さん達でいっぱいお話してて楽しそうと想像しちゃいました😂
    一人でアニメの真似をしたり台詞をひたすら言うくせにキャラクターの名前は思い出せないのでいつもそれは「何❔誰❔」と聞いてきます😅
    そんな息子に育ったのでおーみんさんの次女さんも話しは出てきますよ🎵
    3歳過ぎても話せなかったら専門の方に相談されても良いのかなと思います☺️

    • 9月2日
  • おーみん

    おーみん

    そうですね、長女がリハに通ってるので、なかなか言葉が出てこなかったら相談してみようと思います😊

    息子さんアニメの真似やセリフよく覚えてるんですね!!✨
    子供の可能性、成長って凄いですよね〜✨✨✨

    • 9月2日