※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育を続けるか、働きに出るか悩んでいます。コロナリスクが心配で、認可保育園の空きがないため託児所を考えています。

自宅保育です。
保育園預けて、働きに出ようか、それともこのまま自宅保育を続けようか悩んでいます。
悩んでいる事とは、やはりコロナです。
今まで自宅保育だったのもあり、風邪も引くことも無く、ずっと健康体だった娘。
もしも、今預けて働くとなれば、コロナやRSなど色々な菌と戦うことになります。

やはり、この時期に働きに出る事は、かなりリスクですよね?
ちなみに、認可保育園の空きがない状況な為、まずは託児所付きのヤクルトレディさんを考えています。

コメント

まま

私もそれでずっと悩んでいます。

でもこのままコロナはずっとあるだろうし、全ての菌から守るのは無理かなって思って保育園に来年4月から入れる事を決めました。
働かないと金銭面的にきつい事が理由です。お金に余裕があって、貯金も出来てっていう生活だったらもう少し様子見ていたかもしれません。

それでも未だに悩みますが、
コロナが増えてきたり、緊急事態宣言とか出た時には休ませる事も考えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいらっしゃって、心強いです💦
    そうなんですよね、このままではずっと自宅保育のままなのかと思うと、私の気持ちがしんどくなって…😓
    でも、コロナも怖いし、万が一かかってしまったら、絶対後悔するしなぁと思って、どうしたら良いのか分からない状況です😖
    本当にコロナさえなければと思ってしまいます😵‍💫😵‍💫

    コメントありがとうございますm(*_ _)m

    • 8月31日
  • まま

    まま

    このまま免疫がつかないのも困りますしね。
    でも旦那だったり私が仕事に出ていたらいくら家で誰かに見てて貰えるとしてもリスクはありますしね。
    まだ少し先ですけど、小学校とか行かせないわけには行かないし、その為には集団生活大事だし、とか色々考えててぐちゃぐちゃです。

    保育園申請されているんですか?

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、集団生活はさせたいなとずっと思っています!
    保育園申請はまだこれからです💦
    11月に申し込みなので、10月には職場を決めておいた方が、保育園受かりやすいと聞いたので、それまでにと考えています。

    • 8月31日
  • まま

    まま

    お金に余裕があれば私ならこんな小さいうちから集団生活させなくても良いかなって思うので、本当なら幼稚園に入れたかったです。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    ありがとうございます、もう少し考えてみます☺️

    • 8月31日
なめこ

悩み事がコロナだけなら、私だったら働きに行く方を優先します。うちも下の子保活することにしました!
コロナは今だけのことじゃないので、これからずっとウイルスや菌から守っていくのは無理ですしね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そうですよね💦
    ありがとうございます!!
    確かにこれからずっとウイルスと戦うことになりますし、キリがないですもんね🥺

    • 8月31日