※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

親からの心配の言葉にイライラしてストレスが溜まる。どう返事すればいいかわからず、ラインを避けたくなる。慣れていないからかもしれない。

正産期に入ってから、
親から体調はどうだとか順調かとか、頑張れとか言うラインが来るとイラっときます。小さい頃から病気もしない子だったので今までなんの心配の言葉もかけられてこなかった私です。言葉をかけられないだけで心配はされてたりしたとは思いますが。こういう時だけまだ産まれないのかみたいな言葉をかけられるとイライラしてストレス溜まってきます。なんて返事すればいいかわかりません。もうストレスだからラインして来ないでって言いたくなります。

多分、私がひねくれてるだけなんでしょうけど。心配される言葉をかけられることに慣れてなさすぎててイライラしてしまうのでしょうか。

コメント

ゴーヤママ

コロナもあり親御さんも心配なんでしょうね。
本当は色々話したいけど、嫌がられるからとそんな内容しか送れないのかな〜とも思いました。
でも、それがストレスになっているのであれば「連絡ありがとう。体調は変わりないよ!私も正期産に入ってドキドキソワソワでメンタル不安定だし、何かあったらこっちから連絡するよ!」と返すのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます。そうですね、相手の気持ちを汲み取りつつ返事したいと思います!

    • 8月31日
(^^)

共感できます~😭
しかもうちの場合心配性な感じなのでネガティブな声掛けが多くて😩
いま切迫で自宅安静してるんですが診察のたびに、もう入院だと思ったと毎回言われるし白髪出てきた?とかお腹大きくなってない気がするとか…イヤミではなく心配してくれてるのはわかるんですがストレスすごいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心しました。ネガティブな捉え方しないで欲しいですね。上のお子さんもいて切迫なんてそれだけで不安でいっぱいなのに嫌な気持ちになりますね💦

    • 8月31日
TOMATO

私は占い好きの姉から「~日までに産まれたら私と同じ運勢みたい🎵」とLINEがきて、イラッとしていたところです。
予定日超過してこっちは焦ってるの😒運勢とかあまり信じてない私からしたら余計なお世話です。

こんな時くらい本当に静かに見守っててほしいですよね😪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二人目の子が予定日超過して出てきてて、その時もものすごくストレスだったのでお気持ちわかります。私なんか早く出てきて欲しくてお腹押しちゃってましたもん😂

    • 8月31日
  • TOMATO

    TOMATO

    もう黙っててほしいですよね😞
    私もお腹押してみようかな🤯笑
    さっき「がんばれ😉👊」って親からLINEきて本当にブチ切れそうになりました🤯
    当たり前かのように聞いてくるのやめてほしいですよね😒

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の親も送ってきそうな文章で自分のことかと想像するとほんとイライラします。放っておいてくれって思いますよね。

    • 8月31日
ま*ま*り

ひねくれてなんかないですよ🥺
いくら生産期まで来たとはいえ、順調かどうか心配だったり、出産への不安はご自身が1番大きいと思います💦
そんな中、気遣ってくれる言葉ではあっても順調か?体調問題ないか?大丈夫か??と周りから言われるのはちょっと負担になりますよね😣

私の親は心配性で、初孫ということもあり妊娠中は毎日連絡が来ていました😅
安心させようと思い胎動ムービーなど送って「元気に動いてるよ〜💓」と教えても返事は「こんなに動いて大丈夫なの?!」でした🤣🤣🤣いや知らんわ🤣って感じでした🤣🤣笑

調子悪かったり助けて欲しかったらこっちから連絡するからそっとしておいて〜って感じますよね😂

無事元気な赤ちゃん出産できますように☺️✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    先日コロナワクチンを接種したと言う事もありなんかソワソワしてて。
    普段は全然連絡来ないのにこういう時だけなんなんだよ!結局は私よりも孫に会いたいだけだろ!って思ってしまいます。
    とりあえずやんわりそっとしておいてって感じで返事してみます!

    • 8月31日