
コメント

SAKU
特性とはどんな感じですか?嫌だったら話さなくて大丈夫です☺️娘は生まれつき難聴で何箇所か幼稚園見学行ってみて、うーん...って思うことも多々ありました。どの幼稚園でも難聴児を預かった事はあるか?などは聞きました!小規模の幼稚園の対応が良かったので入園させたいなと思ってます!
不安ですよね、、、
SAKU
特性とはどんな感じですか?嫌だったら話さなくて大丈夫です☺️娘は生まれつき難聴で何箇所か幼稚園見学行ってみて、うーん...って思うことも多々ありました。どの幼稚園でも難聴児を預かった事はあるか?などは聞きました!小規模の幼稚園の対応が良かったので入園させたいなと思ってます!
不安ですよね、、、
「ココロ・悩み」に関する質問
職場の人のお子さんと私の娘が同じ習い事をしてます。 発表会が近いうちにあるんですが、私より娘が出れなくなりました。 習い事も辞めるか、休止すると思います。 理由が娘の病気の治療で、私自身も受け入れられてない理…
小1の娘(ASD 知的なし)が支援級に入ったのですが、ここ最近、特定の同級生の男の子と毎日トラブルになっているようです。 担任の先生からの説明では、勝ち負けがある遊びで勝つことにこだわりがある娘が癇癪を起こし、…
行きたくなかったGW中の義理姉宅。 1週間前に姪っ子の結婚式で会ったのに明日BBQするから来ない?と。 結婚式の2日前まで子どもの手術入院、4月は私の稽留流産があって精神的にボロボロでした。 疲れたから行きたくない…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
🔰
うちは発達障害とか知的などで、今日行ったとこも一応そういった子が入学されてお世話したことあるかと聞くと「まあ障害の度合いによりますけども」と言った感じでハッキリ話してくれなかった部分だけ引っかかって....
でも入学はお断りはされず、次はお子さんを見たいと仰ってくれたんですが....なんかわかりませんが引っかかることがあって💦
といっても幼稚園見学1件目なんですよね...もうちょっとほかもあたろうか検討中です....
SAKU
わたしは2件目の幼稚園見学で良いな〜と思える所でした。加配も付けれますよ、難聴児(補聴器付けてる子)も対応した事ありますよ、その時その時で担任と対応考えましょう、などとても丁寧な説明で良かったです✨
1件目の幼稚園は対応できますけど、園児が多いから何かあった時(指示が通らない、補聴器がズレた)などすぐに対応出来ない事があるから、娘さんから先生に補聴器直して〜とか言えるようにはしてください。プールの授業とかも嫌な思いしてしまうかもね。とかもちろん現場の先生も大変でしょうし理解してますが、園長先生がズバズバハッキリ言ってくれる方だったのでちょっと引っかかる感じでした😵
見学に行けるなら他も見てみると良いかもです!