
コメント

はじめてのママリ🔰
育休取得して貰えるものは、貰ってから辞めるって人も結構いるので、自分の気持ちを優先されたほうがいいと思います。
とりあえず受けてみて、受かったら考えても良さそうです!
はじめてのママリ🔰
育休取得して貰えるものは、貰ってから辞めるって人も結構いるので、自分の気持ちを優先されたほうがいいと思います。
とりあえず受けてみて、受かったら考えても良さそうです!
「求人」に関する質問
以前勤めていた会社が、入社してから後だしのことがいくつもありました。 ・週に1回、30〜40分早く出てきて事務室内の掃除(タダ働き) ・冬季は降雪量に合わせて早く出てきて雪かき(タダ働き) ・求人票には残業0時間になっ…
居酒屋でパートしてる方 近々オンライン面接があります。 オープニングの為、研修もあるみたいです。 私は鼻炎とアレルギーアトピー持ちで 新築に越してきてハウスダウトや黄砂などで 数値も凄くマスクをしている事が多…
客観的に見て精神病んでると思いますか? 1、幻聴があり、時に攻撃的になる 2、風呂に入れない日がある 3、家事ができない日がある 4、苦手な人はすぐ顔に出してしまう 5、苦手な人がたくさんいる 6、苦手な人に会うだけ…
お仕事人気の質問ランキング
saya
ただ、受けるだけ受けて転職出来てももし新しい職場環境が最悪だった場合を考えると、目一杯育休使って保育園を決めて、とりあえずは復帰してそこから動く方が無難ですかね?
はじめてのママリ🔰
私だったら、今の職場の不満がお金以外に無かったら残るかもしれないです。
とりあえず受けるだけ、受けてみて、受かったら悩んで
もしかしたら、ダメかもしれないし
そしたら2月から今の職場に復帰してもいいし
天に任せる形で
saya
1番は人間関係ですね。
上司が機嫌や好き嫌いで変わる人で。
給料はカツカツにはなりますがなんなんとかはなります😂
はじめてのママリ🔰
そしたら、私だったら受けてみて受かったら、職場変わっちゃうかもです!
あとは、sayaさんの気持ち次第かなと思います!
saya
建前は仕事に復帰するからそれには会社が地元なので通う距離として距離があるからと二世帯解消できたんですね。
私的には産後ガルガル期から義理両親を受け付けなくなった事から考えはじめたのですがこれは自分の中だけにとどめてます。
だから、これを書いていて思ったのですが、職場環境がどうであれ給料が少ないけど一定の給料は入るわけでとなると、とりあえずは復帰するのが1番で復帰してみてどうしても無理ってなれば動くで遅くないのかなと思ってきました😂
はじめてのママリ🔰
ご自身で考えて結論出されるのが1番いいと思いますよ!