※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がいる家庭で、家の中の色を統一したいが、カラフルな色に囲まれてしまう悩みがあります。北欧テイストで白と木の茶色を取り入れたいが、子供のいる環境では実現が難しいと感じています。

家の中の色を統一したいのですが、子供がいるとそうもいきません。
どうしてもカラフルな色に囲まれてしまいます。
そのせいなのか、ガチャガチャしているように感じます。
ダイニングテーブル、2人がけソファは木なので、統一されています。

イメージは白と木の茶色で統一したいと思っています。
北欧テイストも好きなので、ソファはキルティング素材です。

ラグがニトリのNクールを敷いてるせいで、とんちんかんです笑
子どもがいたら、すぐに洗える物とかになって無理ですよね、

コメント

ママリ

うちも、家建てて1年で最初は家具とか
床材とかウォルナット系で統一してたのに
息子が生まれてからはジョイントマットに
ジャングルジムにおもちゃにプレイマットが
全てカラフルでごっちゃごちゃです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは賃貸マンションなのと、廊下や通路は人が1人通るだけのスペースしかないので、何も置けない状態です。

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

確かにそうですが、うちは面倒くさくてごちゃごちゃしてますが統一しようと思えばできるなって思ってます。
おもちゃケースを同じ色や形のもので揃えたりすればある程度統一感はでると思います。
そのまま置くようなおもちゃは諦める。笑
一生続く事ではないし大きくなってきたら変わってくると思うので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の好みも一瞬に変わりますしね!
    普段から片付けをしているので、娘は模様替えに積極的で抵抗はないようです😅

    • 8月31日
 なな

ラグはイブルの無地にしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月31日
ゆか

わかります〜😂

おしゃれな家にしたいのに、無理でした😂

なので、大きくなって同居解消して好きな家に住めたら思う存分楽しもうと決めてます 笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月31日