※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

友達や遊びに行けず、子供の世話に疲れている女性が、1人になりたいと相談しています。息抜きの場所が欲しいと感じています。

もうなにもかもやめてどこかにいきたいです。

友達とも会えない。遊びにも行くのダメ。保育園も来るなと言われる。夏で暑くて生後3ヶ月の子を連れて行く場所がない。室内遊び場もこのご時世行きずらい。

上の子にママばいばいと何度も言われる。パパが帰ってくるとママはやだパパが良いとのこと。パパは2人育児はしないから嫉妬されることも無くいいとこどり。私は悪者?

もういなくなりたいんです。

どうやれば1人になれるのか。
実家にこの前帰りましたが1週間半の滞在。
疲れ果ててかえってきました。実家だとママママで、下の子のお世話するだけで怒り出してずっと一戸建て2階の部屋へ行こうと言われてその部屋の往復。テレビのない部屋にずっとこもりっきりで遊びたがりそこに行かないと駄々をこねる。逆に息が詰まる毎日。夜23時頃までその生活させられてご飯も食べる暇もくれない。

行き場所、息抜きの場所がないんです。

コメント

deleted user

保育園は、休園じゃなくて自主休園ですか?

園自体が休園してたら仕方ないですが、自主休園なら可能な人はお休みしてってことだから、必要な方は行ってもいいんですよ💦💦ママさんがそんな状態なら、当たり前に頼っていいんですよ💦💦

だってまだ下のお子さん3か月、上も2歳ですよね。体も心も疲れますよ💦💦休まないと壊れちゃいます😢

私も1人目から里帰りなし手伝いなしのワンオペで、体調崩しまくって鬱にもなったので、2人目の時は産後ヘルパーも頼んだし幼稚園の預かり保育もギリギリまで使いましたよ!気持ちが全然違いました。まずは体が休まらないと、しんどいです😢

保育園から何か言われたんですか?💦役所や旦那さんに、実母など、誰かに間に入ってもらってもいいと思います!とにかく声をあげて、助けを求めてください😢💦💦

  • ゆゆ

    ゆゆ

    保育園に行ったら熱の子もたくさんいるし先週お手紙送ってあるし、育児休暇中ママには登園控えて欲しいんだけど、どうする帰る?っていきなり言われて帰らされそうになったけど、その日は下の子の通院だからとなんとか昼までとお願いして預かってもらえて。実は今回に限らず入園してからずっと、ことあるごとに、「早めにお迎えきて」「家でゆっくり過ごして」「たまにはおやすみして」「夏は暑いから保育園おやすみして」「保育士も夏は少なくなるからきても相手できないしおやすみして」など言われてきてもう限界でした。泣きながら電話したらおやすみしなくてよくなりました。

    担任の先生からの毎回のおやすみしてコールがほんとに嫌で精神的に病んでます。私はもうその先生と話したくないのですがそういうのできるんですかね、、、。

    • 8月31日
はなうた

保育園は自粛してください、と言われたのですか?
私も去年自粛生活で新生児と上の子の面倒で疲れ果ててました。
結果上の子が怪我をして、このままでは危ないと思ったので園長先生や担任の先生に相談して、週3回とか預けてましたよ。
寝れてないと思いますし、精神的にも身体的にも限界ですよね‥
ぜひ保育園に相談してみてください。
無理であれば市のこども課などにも。
助けてくれる方はきっと身近にいるはずですよ。

あと上の子の赤ちゃん返りやバイバイなどの言葉は、ゆゆさんなら何を言っても受け止めてくれるとわかっているからですよ。
いまは辛いでしょうが、パパよりも絶対好きなので安心してください😄

  • ゆゆ

    ゆゆ

    上のようにずっと言われてて、市役所にも電話で何回も相談してるのですが、毎回、休む必要はないですよ。通ってくださいと言われます。園長先生に直接もう休むと言われたくない旨も伝えました。だけどまた今回いわれました。
    おやすみするかしないかはこちらの判断に任せて欲しいです。

    産後うつなのか今日は涙がとまらないです。

    • 8月31日
  • はなうた

    はなうた

    先生に言われても「体調が悪いのでお願いします」と毎回言って預けたら、そのうち先生も言わなくなるかもしれないですね‥
    毎回言うのもストレスですが💦
    あとは市の方からも保育園に直接指導してもらえたらいいですね。

    あと、旦那さんやご両親に送迎お願いできないのでしょうか?
    先生と会うこと自体もストレスになっていそうなので‥

    • 8月31日