
保育園で提供されるおやつについて心配です。
1歳2ヶ月の子どものママです。
保育園に通っており、0歳児クラスいます。
おやつのことで質問です。
午後のおやつはおにぎりやホットケーキなど手作りおやつがでます。ゼリーなどお腹に溜まらないものは追加でマンナビスケット又はウエハースを食べています。
今日のおやつはゼリーだったのですが追加で食べたものがミレーフライというスナック菓子でした。
自宅ではマンナビスケットなど赤ちゃんおやつしか食べさせていないので味が濃いおやつを食べた事にびっくりしてしまいました。
保育園では食べた事のないおやつなど勝手に提供し食べさせているのでしょうか?
アレルギーやこいおやつなど心配してしまいました…。
- さくら(生後6ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

初めてのママリ
うちの保育園はおやつの時間に市販のお菓子が出ることはありませんが、保育園の方針もありますし、指定のアレルギー成分が入っていなければ食べさせる事はあるのではないかと思います😅

2🐝
うちの保育園は、給食もそうですがおやつも献立表に記載、未摂取・アレルギー確認をしないといけません。
9時半に捕食がありますが、
その時に出るお菓子も入園前に2回は食べるように言われてあります!
-
さくら
回答ありがとうございます。
献立表がありますがそこにはゼリーとしか記載されていませんでした。- 8月30日

小児施設従事者
アレルギーは別の話で注意が必要かと思いますが、おやつの概念は一般的に家庭内の方が視野が狭いだけだとは思います!
場所によって違うこともありますが、活動量などを見ておにぎりがおやつのところもありますよ!
-
さくら
回答ありがとうございます。
私の園でもおにぎりがでます。- 8月30日
-
小児施設従事者
いえいえ!
- 8月31日

優しい麦茶
一時保育に何度も預けてます!
献立もらうので、食べさせたことがない物は自宅で必ず試しにあげてね、と言われてます!
入園するときにそのような説明はなかったですか?🤔
普通に大人が食べるようなお煎餅もでます!ハッピーターンとかも😳
うちも1歳2ヶ月で一時保育に利用し始めましたが、びっくりしました!保育園で栄養士さんがしっかり考えて出しているので、塩分を取るためという理由もあるのかなぁと思ってます!☺︎
-
さくら
回答ありがとうございます。
献立表を貰いますが翌月分は月末に貰うことになっています。
今までは説明があったのですが今回はなかったのでびっくりしています。- 8月30日
-
優しい麦茶
今まで毎回説明があったのですね😳そしたら今回は説明ないから…って思ってしまいますよね!
うちは一時保育を始めて利用する時に言われただけなので、献立もらったら自分でまだ試してないものがあるかチェックして、家であげてます🙆♀️
次からは自分でチェックした方が良さそうですね💦保育園側も伝えるのを忘れてしまうこともあると思うので。- 8月30日
-
さくら
献立表にもゼリーしか記載されていなかったのびっくりしてしまいました。
いつもゼリーの日は追加でマンナビスケットだったので違うおやつで戸惑ってしまいました。
気をつけた方がいいですね💦- 8月30日

はじめてのままり
市販のお菓子でますよ!ビスケットとかアイスも!
息子の園は離乳食のチェックリストがあって全部終わるとおやつもおにぎりだけだったのが色々なものに変わりました!もちろん園ではおやつ切り替え前はこういう市販のものも出ます!とかアイス出る時は今月アイス出るのでできればお家でも確認お願いします!とか言われますが🥺
保育園に預けてるならある程度妥協も必要かと思いますが献立表とか貰わないですか??貰ってるなら事前に食べさせてみるしかないかなと🥺
-
さくら
回答ありがとうございます。
献立表を貰いますが翌月分は月末にしか貰えず明日には貰えると思います。
ハイハインからマンナビスケットなどに変わる時は食べてきて下さいと言われていたので今回何もなく食べていてびっくりしてしまいました。- 8月30日
-
はじめてのままり
そうだったのですね🥺
例えばですけどアレルギーある子にも出すとか大量のチョコ!とかみたいな感じだったらえ?って思うけど、市販の子供も食べるようなお菓子なら(何歳で食べるかは基準は人それぞれだと思いますが)栄養士さん管理の元でのことだと思うので気にならないです😭
気になるのであれば先生に初めて食べるおやつはアレルギー心配なのでお手数ですが事前に教えて頂けますか?って言ってみていいんじゃないでしょうか☺️- 8月30日
-
さくら
気にしすぎなんですかね…。
担任の先生と話してみます。- 8月30日
-
はじめてのままり
私が大雑把すぎるのかもしれないです😂
いつも帰りに下駄箱近くに今日食べた物飾ってあるので息子になにこれ!美味しかった?いいなー!とか言っちゃってます💦
市販のお菓子はこれが出ます!とは決まってないので💦- 8月30日
-
さくら
保育園にも食べたものが飾ってあるのですが小さい子の部屋とは真逆の所にあり、玄関を通過して見に行かないといけないのでなかなか見に行けなくて💦- 8月30日

あーちゃん
うちは保育園で満月ポン食べてきました、1歳児なのでビックリしました!
献立表にはおやつとしか書いてないのでたまたま聞いたらそうでした。普段から大人用のおやつ出されて食べてるんだろなあと思いつつ、特にアレルギーもないので気にしないようにしてます😅
-
さくら
そうなんですね。
気にしすぎなんですかね。- 8月30日

*mayuko*
マンナビスケットを食べられているのなか、ミレーフライも大差ないように思いました!
ミレーフライってミレービスケットのことですよね??
0歳児クラスならミレービスケットノンフライですかね??
ミレービスケットは遠足とかでもよく持っていきます。
子どもにも優しいお菓子です。
なので、そこまで心配されるようなお菓子ではないように思いました!(^^)
ただ、はじめての食材はわかるんですが、お菓子全てにおいて事前説明や家でためしてからとなると…ちょっと、うーん…と思います。原材料にアレルギー該当がなければ、普通に出るかと…。他の方もおっしゃる通り、預けているのならある程度は…と思います。
でも、じゃっきーさんにとって大切なお子さんを預けているので気になるなら言ってみて良いと思いますよ(^.^)🌟
きっと先生たちも今後はきちんと対応してくれるようになると思います(^^)
-
さくら
ノンフライかは分からないです💦
確かにアレルギーでもなかったら普通に出されますよね。
妥協が必要ですね!ありがとうございます。- 8月30日
さくら
回答ありがとうございます。
そうなんですね…。