
明日から妊婦と同居家族のワクチン接種受付が始まるが、自身は悩んでいる。主人は先に打ちたいが、妊婦が打たないと同居家族は受けられない。月末以降の予約が不安。
私の地域で明日から妊婦と同居家族のワクチン接種受付が始まるのですが、私自身まだ打つか悩んでいて、もう少し胎児が成長したらと思いつつ踏ん切りがついていません。ただ仕事がらあちこち出歩く主人には先に打ってもらいたいと、問い合わせたところ、妊婦本人が接種しなければ同居家族は打てませんと言われました_| ̄|○ il||li
一般摂取はまだ始まっておらず。
早くても月末ですが、その前に50代の未接種の方のスケジュールがあるのでいつ予約とれるか、、、
妊婦本人が打たないとだめって
変な話だと思うのはわたしだけでしょうか?
- チナリズム(3歳2ヶ月, 3歳2ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
私はすぐにでも打ちたいですし主人にも打ってほしいです。
ですが妊婦が優先されるというのはまだありません。
なので羨ましいなと思います、、
そんな中チナリズムさんのように自分は迷っているけどとりあえず主人だけでも、、という考えの方は正直それなら一般まで持ってよ。って思ってしまいますね💦
あくまでも妊婦優先ですから。

すりごま
えぇ!そうなんですか?!
私は電車で30分ぐらいの場所にて、妊婦優先のワクチン打ちますよ!😳
そこにはパートナーや同居家族は可って書いてありましたが、仕事のシフト上旦那は一般で来月になりました!
自分はかかりつけの別の病院で打つ予定ですので旦那だけでも‥とか通用しないんですかね?🤔
むしろどのご家庭も妊婦の方が仕事行ってなかったりすることが多いですし、妊婦の感染は8割が家庭内感染ですよね?
そのこと突いてみるとかはどうですか??

くろすけ
場所によるんですかね?
私の住んでるところは妊婦本人が打たなくてもパートナーだけ優先的に打たせてもらえます🥺
コメント