
8ヶ月の男の子が指しゃぶりをしており、辞めさせるか悩んでいます。指しゃぶりをやめると泣くので困っています。皆さんはどうでしたか?
もうすぐ8ヶ月になる男の子です。
日中はあまりしないのですが、
新生児の時から眠い時や寝かしつけの時に指しゃぶりをします。
よく出っ歯になるから辞めさせた方がいいとか
辞めさせるの大変だから今のうちにさせない方がいいと
言われていて出来るだけ指しゃぶりさせないようにして
寝かしつけをしています。
ただ、指しゃぶりをとるとすっごく怒ってのけ反って泣くので本当にいいのかなと思ってしまいます。
皆さんどうでしたか、??
- りんママ(4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは1歳まではおしゃぶり使おうと思ってます!
今は寝てくれた方が助かるので😅
日中は使わないです!
寝る時だけと決めてます!

ひみ
うちはガッツリ指しゃぶりさせてきちゃいました😭日中も夜も寝付くには必ず指しゃぶりです💦
最近、噛むようになって指が赤くなることが増えてきたので、ダメだよって言うようにしてます。
始めのうちは、こちらが指を抜くと泣いてましたが、1週間くらいすると、口の近くまで持っていきますが自分で我慢するようになりました✨
なかなかやめられないと聞きますが、うちはすんなりやめられそうです!
ちなみに、全く歯並びは悪くなってません!
-
りんママ
ほんとですか!!😳
歯も生えてないのに親指赤くなったり傷ができたりしてるので心配してました😢
がんばって指しゃぶり辞めれるようにしていきたいと思います😭
歯並び悪くなったら…と結構気になっていたので
参考になりました!ありがとうございます!- 8月30日

さつき
清潔にさえしていれば指しゃぶりしてても全然いいと思います。
うちの子はおくるみの角っこをしゃぶるタイプでしたが、安心材料になっているのだからいいやと思ってました。次第にやらなくなりましたが、今でも不安を感じたり寂しかったりすると服やマスク等何かしらの布をしゃぶります😆
「なんか落ち着く」って感じることが大切かなと思っていて、必要なくなれば辞めると思いますよ🙆🏻♀️
出っ歯になる説は賛否あるようですし、「辞めさせるのが大変だから」は本人のタイミングを無視した大人の言い分かなと思います。
自分があかちゃん だったら、のけぞって泣いて眠れないより、指しゃぶりして心地よく眠れる方がいいな〜と思います😊
りんママ
最初の頃はおしゃぶりを何回か使ってみたのですが
おしゃぶりも辞めるの大変と聞いてなかなか使えずにいました🥲
寝てくれないとほんと辛いですよね🥲
はじめてのママリ🔰
うちのママ友の子は日中も使ってましたが普通にやめれてました🙆♀️
子供それぞれかと思います💦
指しゃぶりは免疫つけるためにもさせた方がいいと聞いたこともあります!
うちは4ヶ月頃の時に自然にやらなくなりましたが😅
りんママ
そうなんですね😳
けっこう指しゃぶり癖になっててどうなのかなって心配してました😢
ご回答ありがとうございます🥺