コメント
退会ユーザー
1番は寝る直前まで見せない方がスムーズにいくと思いますが、無理なら あと何回ね。タイマーなったらおしまいね。 等約束事するのがいいと思います。
シンママ
うちは電源切って、タブレットも疲れちゃったって、寝かせてあげようねーっていったり、最悪眠くなるお話とか検索してみせたりしてます。
-
カメ
コメントありがとうございます。
昨日アルちょんさんのコメント拝見して試してみましたが、癇癪起こして駄目でした😭😭😭- 8月31日
-
シンママ
うちも泣いて怒りますが、だってつかないもん!まっくらだよーママもわかんなーいっていいながら、どうしたのかなー?ってとぼけてます。あとは抱っこで落ち着くまで我慢。もはやどっちが諦めるか勝負ですよね笑笑毎晩大変だと思いますが、何か寝かしつける前のルーティンつくれたらいいですね!
- 8月31日
-
カメ
そうなんですね。
諦めるまで勝負!大変ですががんばります!!- 9月2日
ママ
ここまで見たらおしまい、とか時計の針が◯◯に来たらおしまいね?って事前に伝えるのはどうですか?
以前インスタがなにかで大人の都合で大人は時間軸とかで急に切り上げるというか頭の中で予定組んでるけど、子どもからしたら急に終わった!って思うから余計に嫌って見てから必ず約束してから遊び始めるようにしてます😳
-
カメ
コメントありがとうございます。
息子はまだ発達が遅く、言葉もあまり出ないせいか約束ができません。
約束ね、と言って色々試したのですが根気強くやっていくしかないんでしょうか?- 8月31日
-
ママ
遅くなってすみません💦
約束とか言葉をくだいても難しいですか?
バイバイねとかでも!
うちも約束を毎回守れるわけではないです😭
しないよりはマシかな〜レベルでイヤイヤはします、、仕方ないかなと思いつつ😢- 9月2日
-
カメ
お返事ありがとうございます!
そうですね、バイバイだよーとか言葉を変えても難しいです。
これから少しずつ地道に約束をしていって、習慣になれるように頑張ってみます!
ありがとうございます😊- 9月3日
退会ユーザー
わかります!
うちの子もYouTubeっ子になってしまって困ってきてますが、ごはんの前、出かける前、お風呂の前、寝る前などやめてほしいときはYouTubeバイバイの時間だよ、バイバイしてね、と言って習慣づけてます。
あとは「YouTubeやめてママと遊んで🥲さみしいー」とか「YouTubeさん疲れたから絵本読もう」とか、「ママ寝たいけど寂しいから一緒に来てくれない?」「YouTubeさんも眠いみたいだからYouTubeさんのお布団に連れて行ってあげようかー」とか言います☺
たぶん取り上げると絶対に泣くし、反発して余計に見たくなるので、気をそらす、自分からやめたくなる声かけをするのが1番効果的だと思います😌とりあえずいろいろな方向(楽しいものでつる、ママ寂しい、タブレットが疲れた、弟くんのためにやめよう、明日の楽しみを伝えるなど)でいろいろな言い方をしてみるとどれかに納得できるかもしれません☺
-
カメ
コメントありがとうございます。
なかなか息子は言葉の発達が遅く自分の気持ちも伝える事ができなくて、しょっちゅう癇癪を起こします。
ママリリさんのコメント拝見して昨日の夜ママ寂しいから一緒にねんねしよー!とか、YouTubeさんも眠いみたいだよー!と声かけしてみましたが駄目でした💦
息子が自分から辞めたくなる声かけ模索してみます!- 8月31日
3kids♡
息子がそうです😭
泣いても暴れてももうおーしまい!明日ね(^^)
と終わらせてたら1週間でタブレットなしでもよくなりましたよ(^^)
-
カメ
コメントありがとうございます。
泣いて暴れてももうおしまいって出来るのが凄いです🙌
ウチは癇癪起こされて下の子に当たったりするのが嫌で結局折れてしまいます。
折れて甘やかすのがいけないのは分かっているのですが精神的にもたないです😭- 8月31日
カメ
コメントありがとうございます。
うちの息子、周りより少し発達が遅いせいか約束もなかなか出来なくて。
これで最後ね、とか全然聞かず、癇癪おこします😭
退会ユーザー
うちは発達ゆっくりのグレーです。
癇癪すごい親もメンタルやられますね。
多分いきなり終わりねーとかは言葉を理解している子でも難しいので何分も前から伝えていくといいと思います。
あとはもう見せないかですかね。
カメ
何分も前から何度も伝えてみたのですがイヤイヤで、、、
あとは無理やりでも見せないようにした方がいいかもしれませんね。
ありがとうございます😊