
元旦那と離婚して3年半。養育費支払いを拒否され、子供に会う度に請求。コロナで給料減少で困っており、養育費の取り方を悩んでいる。裁判を含めたアドバイスを求めています。
元旦那とは離婚して約3年半経ちます。
離婚する時も養育費の支払いは断固拒否。
離婚してからも子供に会うことを要求してくる為
養育費の請求をずっとしてます。
LINEで用意費の話をすると絶対返信してこないので
電話で話してますがその度に
「無いものをどっから支払えと?」
「男出来たらなんの連絡もよこさん癖に」
「都合ええときだけ連絡してくんな」
「養育費払わんし子供にも会わんでええわ」
「会わんでええで払わへんてか払えへん」
しか、言われません。
ちなみに男出来たらって言われますが向こうが
勝手に憶測で決めつけてるだけで離婚してから
1度も誰ともお付き合いしてません。
コロナで仕事が休み続きです。
今月はまだ2回しか出勤出来てません。
6割保証されますが少なからず給料は減るので
厳しい状況が続いてます。
コロナ前からそんなに余裕のある生活ができてる
訳じゃないのでコロナ始まってからは特に厳しい😩
毎日どうしたらちゃんと養育費が貰えるのか
考えて悩むばっかりです。
裁判?でもした方がいいのか…それにしても
知識が無さすぎるし調べてもよく理解出来ずです。
なにかいい方法と言うか…アドバイスください💦
みなさんの知識を分けてください😭
離婚前にちゃんと養育費のことを話さなかったことも
悪いのは承知です🙏後悔してます🙏
- なな
コメント

ぺこ
まずは法テラスに相談してみてはどうでしょうか?
公正証書を作るべきだとも思いますよ(^^)
養育費を払いたくないけど
子供には会いたいって
タダで子供は育たねえよって言ってやりたいですねえ。
ないところから出すのが父親の役目ですし、父親でいたいなら養育費払うべきなのを
理解してないですね…。
会わんでいいと思うなら一生涯関わる必要ないかと思いますよ、養育費をどうしても支払ってもらいたいなら弁護士さんにお願いして裁判起こして妥当な金額を要求されたほうがいいかと。
支払われなかった場合の
保険として給料の差し押さえも上乗せしてですね(^^)
裁判所の人はあくまでも
公平に物事を見て進めるので無理のない範囲内で
判決を出してくれると思いますので。出廷しなかった場合は本人不在で判決出ますし。
どちらにせよ。
弁護士さんにお願いしてみて、相手の出方次第かと思います。
なな
回答ありがとうございます!
法テラス!!早速調べてみます!
離婚が未成年の頃だったので今より断然無知であることないこと吹き込まれて散々脅されて来てなにも行動しないと思ってちょっとは油断してるはずなのでしっかりやらせていただきます🙏(笑)
感謝です🙇♂️