※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

キュウリとトマトが嫌いな旦那のために、克服した料理について教えてください。

キュウリ嫌い、トマト嫌いを克服された方、なんの料理で克服できましたか?

旦那がどちらも嫌いで料理のレパートリーが狭く、考えるのがめんどくさいです🤮

どちらかだけでも是非参考にさせてください!

コメント

るてろ

参考にならないかもしれませんが
主人がトマト嫌いです🍅
主人はトマトの中とジュレ部分がダメみたいなのでミネストローネやミートソースにすれば食べられるそうです🤦‍♀️(めんどくさい笑)

旦那さんは味がダメなのでしょうか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たぶんジュレ部分がダメです!
    ミートソースは大丈夫なんですが、それでトマトを克服はできないんです💦

    ジュレが美味しいのに〜

    • 8月31日
ままり

トマトはミネストローネだったら食べます😊
きゅうりとトマトだけならレパートリーはそんなに限られないと思うので、どうしても嫌いなようであれば無理しなくていいのかな?と思います。
きゅうりとトマトがないと食べない!ってなると相当限られますが、その2品抜きであればたくさんありますよ😊
どうしても食べれない食材のひとつやふたつは誰しもあるのかなと😌
うちの旦那は基本野菜嫌いなのですが、美味しければ結局食べるので生では出さず調理してだします。
キャベツ刻んで生のサラダなんて出したらはしでほんの少しつまんで終わりです。笑
なのでお好み焼きにするとか、ドレッシングちょっと多めにかけたり、スープにしたり炒め物にしたりしています😊
きゅうりも基本食べませんがポテトサラダに入れたり、たたききゅうりのもとであえると生よりは食べます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お弁当の隙間にトマトを使えないのがめんどくさくて😂
    きゅうりも酢の物を作りたいのに作れないし、何より子どもの前で好き嫌いをしてほしくないので克服してほしいんです😭
    トマトときゅうり以外にも好き嫌いがいっぱいあるので…
    ポテトサラダのきゅうりは食べれるので少しずつきゅうりの量を増やしてみます🤔🤭

    • 8月31日
RRR

キュウリはスライサーで薄い輪切りにして塩を振って、しばらくすると水が出るのでギュッと絞る。その後ごま油とポン酢、少しお砂糖を入れて混ぜると食べやすいですよ🙂
青っぽい味はだいぶなくなりますが、キュウリ嫌いを克服できるかは分かりませんが…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    青っぽい味がだめみたいなので今度作ってみます!
    何より私がそれ食べたいです!

    • 8月31日
COCORO

トマト煮込みとか?

ミネストローネはどーでしょうか?!

私がトマト🍅嫌いなんですけど😂これなら食べれます✌︎('ω'✌︎ )

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    トマト煮込みいけるかもしれません🤔
    ロールキャベツを煮込んでみます!

    • 8月31日
りん

うちの子がトマトあまり好きではありませんが、ミートソースは好きです🍅
キュウリは食べれなくてもあまり困らないかなーと思いますが、キュウリくささ?が抜けるのはキューちゃん漬けかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ミートソースってトマト感ないですもんね!
    キューちゃん漬けって見た目はダイレクトきゅうり!って感じですけど味は大丈夫なんですね!
    見た目から食べてもらえないかもしれませんが騙されたと思って食べてもらいます!

    • 8月31日
くろすけ

旦那がきゅうり嫌いですが、塩昆布と梅が好きなので和えたものは好物です♡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    和え物もきらいなんです🤮
    きゅうりじゃなくても、ごま和えや白和えなどの和え物自体が嫌みたいで💦

    ポテトサラダやマカロニサラダ系はイケるみたいですが何が違うのか…🤔💦

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    美味しそうなので私が作って食べます😋

    • 8月31日
バニラもなか

私、子供の頃、野菜嫌いでした。

きゅうりは、糠漬け食べて美味しかったです。

トマトは、卵と炒めてオムレツにした物は好きでした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    糠漬けで克服できたんですね😳!
    トマトが入ったオムレツ美味しいですよね!
    オムレツやってみます!

    • 8月31日