
義実家で授乳の話をした際の反応について、普通かどうか気になるという相談です。気にしなくても良い言葉かどうか教えてください。
義実家にいるとき、義父と娘二人と私が部屋にいて、泣いてないけど声出してちゅぱちゅぱとおっぱいを欲しがってたので
「授乳してきます」というと
「それは欲しがってるから?」と言われました。
「欲しがってそうなのであげてきます」
と返事しましたが
客観的にこれを読んで「普通」でしょうか?
たまに投稿を見てて、これは悪気ないし私ならなんとも思わないけどなぁなんて投稿もありますし、気にしなくてもいい言葉ですかね?
- ぺい(2歳4ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)

ままり
普通に思いました!
義父さんならなおさら😊

はじめてのママリ
どういう雰囲気だったのかがわからないですが
ちゅぱちゅぱさせている様子が欲しがってることなのか知りたかっただけ?と感じました。

雪
私も悪気があるようには感じませんでした。
義父さんからすると普通に「泣いてないけど欲しがってる合図なんだね」というただの疑問だったのかなぁと。

たんたん
背景など分からないのであくまでも憶測ですが、、
義父さんは、泣いたら授乳って思ってるから泣いてないのに授乳するの?欲しがってるの?って思ったのかなと思いました🙆♀️

退会ユーザー
どういうタイミングで授乳するのかとか全く知らないから何となく聞きたかっただけかなと思いました。
泣いてたら分かりそうだけど、泣いてなければ他人には分からないので🤔

ささまる
それは欲しがっているのか
という発言のニュアンスにもよるのかな?と思いました🙌
ただの疑問形から、「それが欲しがっているサインなの?そうかのか~」という確認かな?という認識です🤔

ママリ
男の人だから赤ちゃんの合図分からないだけじゃないですかね。
泣いてないのにあげるの?って思ったんだと思います。
母親は当たり前に分かる事、意外と旦那だと分からない事多いので💧
コメント