
同じ月齢の子どもの成長について不安です。どのように進めたらいいでしょうか?
1歳4ヶ月になったばかりの娘がいます♡
同じくらいの月齢の方に質問です♡
もちろん先輩ママさんにも♡♡
このくらいの時期はどんなことできますか??
SNSなどを見ると..
スプーンやフォークを上手に使っていたり
滑り台を1人ですべったり
積み木を上手に積んでたり
コップ飲みしたり.. と。
うちの娘はまだスプーンやフォークを使えないし。
(興味を示しません💦手掴みは上手です💦)
滑り台も滑るほうから登ろうとしますが、上から滑る..ということはしません。
積み木は積んであげてお手本見せても崩す専門です💦
この時期、支援センターも行けないし
ママ友(もちろん同年代と遊ぶこともしません)もいないし
相談できる人がいないので 不安になってしまいます。
そして、焦ってます。
他の子と比べたくはないけど、焦ってしまいます💦
みなさんはどのようにこのようなことを進めていきましたか??
保育園には行く予定もないので、教えていただければと思います。
- くろみつ(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママり🔰
同じく支援センターも行けていないので、相談相手もいません😅
友達にも会っていません😅
スプーン・フォーク、うちもまともに使えませんよ〜!
手掴みばかりです。
それに、まだしっかり歩けないので滑り台も無理です。
積み木もこわす専門💦
時々積みますが、基本こわしてます。
会話は成り立ちませんが、こちらの言うことはよく理解してるなぁと思います。
子供が集まるところへ行った方が良いのもわかるのですが、緊急事態宣言も出ていますしデルタ株こわいのでついつい引きこもってしまいます💦
小さな頃から引きこもりで、ちゃんと成長出来るのか?という心配もありますが…出歩くことが出来ません。

退会ユーザー
スプーン、フォークできません😅
持たせても「はい!」って返されます(笑)
滑り台も登るだけで滑らないです💦コップ飲みも稀にできるくらいです😅
積み木は詰めます!
-
くろみつ
ありがとうございます♡
積み木は積めるのですね♡
やはり何回もお手本見せて出来るようになりましたか??- 8月30日
-
退会ユーザー
お手本見せてました!
旦那が目の前で積んで、それをわたしが大袈裟に褒める を繰り返していたら娘も褒められたくてか積み始めました😅
褒められるとニヤニヤしてどんどん積んでます!笑- 8月31日
-
くろみつ
ありがとうございます♡
なるほど。やってみます!!
ニヤニヤする姿 想像するだけで微笑ましいですね♡♡- 8月31日

退会ユーザー
娘は運動面の発達は早い方で、フォーク使ったり滑り台登って降りたりはできます。コップ飲みも最近できるようになりました。
でも言葉はほとんど出てないし、指さした方を見なかったり、あれ取ってとかの指示が通らなかったりします😭
発達のペースはその子それぞれと分かりつつ、心配になりますよね💦
-
くろみつ
ありがとうございます♡
いっぱい出来ることありますね♡
そうなんですよね💦
発達のペースはそれぞれとは思いつつ心配になります💦- 8月30日

ぴー
うちは保育園に行ってますが、スプーン、フォークは使えません!
滑り台も一緒に滑っていますし、積み木も積みません😂
コップ飲みは保育園だと上手にやるらしいですが、家だとやりません。笑
たまに家でやりますが、ほぼ溢します😭笑
スプーンやフォークはしっかり手掴み食べしてから練習する方が良いと保育士さんは言っていて、最近になって保育園で練習しているようです!
保育園に行っててもできないのでまだまだ大丈夫だと思います💕
-
くろみつ
ありがとうございます♡
なるほど、保育士さんがそのように言ってくれると安心します。
他の子を見る機会がないので不安も多いですが、焦らず娘に寄り添いながら見守りたいと思います。- 8月30日

めー
娘さんと同じく1歳4ヶ月の次女がおります☺️
次女は長女を見ている影響か、最近スプーンとフォークが上手になってきました!
ですが7割くらいはスプーンを持ちながら手掴み食べです😂
滑り台は1歳前から滑ったりしてますが、逆から登ることもします!
保育園に通っており、いつのまにかコップで飲めるようになってました😅
積み木は積んだり崩したりカチカチ鳴らしたり…💦
長女の時はまだ一人でスプーンなんて使えなかったですし、コップ飲みなんて全然でした😅保育園に通ってたのにです💦
個人差激しいなーと次女を見ていて感じます!
-
くろみつ
ありがとうございます♡
やっぱり姉妹がいると覚えも早いんですかね♡
個人差もあるし、個性もあるから気長に焦らず見守りたいと思います!!- 8月31日
くろみつ
ありがとうございます♡
ですよね、本当はもっと同じくらいの子と会わせて遊ばせたりしたいのですがコロナ怖いです💦
成長のことを考えるとこの先どうしたものかと思ってしまいます💦
家ではどのようなことをして遊んでいますか??
はじめてのママり🔰
ありきたりで申し訳ないのですが…
絵本、おもちゃ、ボールプール、庭で遊ぶ、庭でプール、涼しい時間にお散歩、テレビや動画(時間決めてます)、歌を歌って手遊びしたり踊ったり、お絵かき…くらいですかね😅
元々、子どもには早く集団生活に馴染ませたいと思っていたので、コロナが無ければ来年度から保育園に行かせたかったです。
私の友達は妊婦でも普通にお友達と会っています。
その集まりに参加しない私自身も孤独ですが、自粛は自分や家族を守るためでもあり、友達やまたその家族にも迷惑をかけないようにと思って行っています。
まわりの子を見ていると、自粛している自分がおかしいのか?とさえ思えてくることもありますが、コロナが猛威を振るっているのは確かです。
大変だけど、なんとか今を乗り越えようとがんばってます😖
すみません、長くなってしまって💦
くろみつ
ありがとうございます♡
家でもやることいっぱいありますね♡
自粛しているのはおかしいことではないですよ。それが当たり前かと...
けど、まぉ色々な考えの方がいて(テレビを見ていると) こんなときなのに旅行行ったりディズニー行ったりしてる人いますしね💦
もう自己責任なのかなと💦
自分や家族を守る意味でも今は我慢の時なんだと思います。
私も保育園に行かせたいと思っていたのですが、保育園でクラスターとか聞くともうどうしていいか分かりません💦 公園に行っても保育園児が集団で遊びに来てると逃げるように帰ってきてしまうし...
ほんと大変な世の中になってしまいましたよね💦
でも乗り越えてなきゃですね!!
がんばりましょう!!
こちらこそ長くなってしまい申し訳ありません💦