
子供を保育園に預けて働くことに不安があります。子供の健康や精神的負担、収入とのバランスを悩んでいます。
10月から3ヶ月になる子を保育園に預けます。
パートタイムの仕事を探してたんですが中々なく、派遣でフルの仕事が決まりました。
朝7時40分頃に保育園に預けて、お迎えは18時前くらい。
雪が降ると朝7時半から預けて18時過ぎると思います(T-T)
保育園は17時過ぎるとひとつの部屋にみんな集まります。
これから冬になるし、風邪やインフルなど流行ってくると思います。
すぐ体調崩してしまうのでは?
何度も休まないとダメになるのでは?と不安になります。
赤ちゃんに興味ある子たちが近寄ってきて、ベタベタ触られるのでは?と気にもなります。
また、朝から夕方まで働き、精神的にもいっぱいいっぱいになり、イライラして上の子に沢山当たってしまうのでは?と不安になります。
でも、シングルマザーです。
私が働かないと生活していけません。
下の子出産する前、切迫早産で入院したりで4月から働けていません。
もう貯金もなくなりそうです(T-T)
収入より子供と過ごす時間を優先するべきなのか、子供には寂しい思いさせてしまうけど、収入を優先するべきか…(T-T)
悩んでいます(T-T)
- ☆さりな☆(8歳, 13歳)
コメント

奏
同じ立場なら収入ですね(;_;)
お金がないと生活できませんし、少々辛い思いをさせてもそれ以上にどこかのタイミングでたくさん甘えさせてあげたらいいと思います!
収入があれば子どもとの時間が取れた際に、沢山いろんなことができる。
子どもとの時間を優先してもお金は入ってきません。
私の考えなので
他の人は多分子ども優先の人が多そうだなぁと思います。

r.mama
私もシングルで、1歳3ヶ月から保育園に通わせていますが、入園一週間で胃腸炎になり、毎週毎週熱を上げて参ってます😭
流行ってる病気は必ずといっていいほど感染しますね…
それでも働かないけにはいかないので病児保育をうまく使ってます。
保育園は決まってるんですよね?
それなら働くべきですよ!!
収入がないと子供と過ごす時間にできることも限られてしまいます😭
頑張りましょう!!

退会ユーザー
10月から……
病気もらいまくって仕事なんてまともに行けないと思いますよ!
保育園の通い始めに選ぶ時期としてはあまりオススメできないです。
4月からの入園を狙って、それまでの期間限定の生活保護を受けることもできますよ!
-
☆さりな☆
妊娠中から生活保護の相談行ってたんですが、申請出来なくて(T-T)
子供と過ごしてたいし、産後の体調の事も考えてまだ働きたくはなかったんですが、働かないと生きていけないので(T-T)- 9月30日

☆さりな☆
保育園行ってるとどうしても貰ってきちゃいますよね(T-T)
小さい子は特に(T-T)
私も病児保育利用しながら頑張っていきます‼(^ー^)ありがとうございます‼
☆さりな☆
ありがとうございます(^ー^)
そーですよね…
収入は大事ですよね💦