
コメント

なな
育休は取らないとか、育休手当はいらない!とか夫婦で方向性が決まってるなら
気にせず妊活を続けてもいいと思いますよ☺️
なな
育休は取らないとか、育休手当はいらない!とか夫婦で方向性が決まってるなら
気にせず妊活を続けてもいいと思いますよ☺️
「妊活」に関する質問
移植の保険適用あと2回。 保険がつかえなくなったらみなさんどうしますか? 諦めますか?高額払いますか? 「これで最後」と決めた時に授かる方もいらっしゃいますよね🥺 あと2回を2回もあると見るか、2回しかないと…
嘆きです。厳しいご意見はお控え頂けると有難いです。 今回、子宮にPRPを入れてまだ、残存しているとされている2周期目です。移植周期予定でした。 前日、生理になったら受診で、病院の定休日に重なり4日目に受診予定…
現在、看護師で病棟勤務、今の職場は6年目になります。 約3年前から妊活を始め、1年半前から人工授精、2回妊娠したけど、結局流産となりました。 時代の流れで今の職場に不満を持つことが増えた為、転職を考えていますが…
妊活人気の質問ランキング
まま
ありがとうございます。
11月からのパート先に産休育休の事を聞いたら戻ってくる気があるなら
いつでも取れるって言われたのですが、法律的にどれくらい働かないと手当貰えないとかあるのでしょうか?何も分からずすみません。
なな
手当は
前職から産休までに社会保険に1年以上継続して加入してるとか、4年まで遡れるとかありますよ☺️
詳細はググってください😂
手当なしでも育休取れる企業もあります☺️
まま
ググってみます!
ありがとうございます。