![ぶどう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の息子の言葉が少なく、指差しをしないことが心配。言葉の理解はあり、散歩やおむつ交換に反応。発語は限られており、ママは言わない。
1歳7ヶ月の息子のことです。
話せる言葉が少ない、○○はどれ?と言う質問に対して指差ししないなど心配しています。
(あれ見て見て!の指差しはします)
言葉の理解はある程度しているようで散歩行くよと言ったら玄関に行こうとしたり、ちっちでた?と聞くとお股を押さえてポンポンしたり、○○持ってきてと言ったら持ってきます。
バンザイやはーいもできます。
発語はわんわん、ないない、やったー、まんま等。
ママは言わないです。
- ぶどう
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そんなものだと思いますよ!
うちの娘もそんな感じでしたが、1歳9〜10ヶ月くらいに言葉の爆発が来て2歳の時にはペラペラ文章喋るくらいに成長しました!
爆発が2歳くらいで来る子もいるし、それくらいまでは心配しなくても良いと思います!
コメント