※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が夜泣きで抱っこしても腰が痛いため、隣で触っていると寝る。罪悪感があり、適切な対応がわからず悩んでいる。

昨日夜泣きを2回したんですが
息子の夜泣きはおっぱいも飲まず
座ってギャン泣きします。
立って抱っこしてゆらゆらしたら
すぐに寝るんですが最近腰が痛くて
なるべく抱っこの時間を減らしたくて
隣に寝かせて太ももを触っていたら
だんだん静かになって寝てくれたのですが
座ってギャン泣きしてる時間が長くて
とても罪悪感がすごくて...
寝たふりして、
あまり声もかけずにずっとさすってたのですが
可哀想ですかね😭

本人がまだ半分寝た状態かなと思って
声かけたり私も座って遊んだりしたら
目が覚めてしまいそうで
寝たふりして隣に来るのを待ってます。

夜泣きをするのが今回で二日目で
正解がわかってません😭
こんな対応で良かったのでしょうか😭

それか泣いたらすぐに抱っこしてあげて
ゆらゆらで寝かせてあげたほうがいいですか?😭

コメント

唐揚げ

寝てくれるならそのままで良いと思いますよ!
うちの子なんて抱っこもさせてくれない、何してもブチギレで3時間とか泣き続けてましたよ😂笑

抱っこするにしても座ったまま抱っこするとか、腰に負担かけないようにするのが1番かなと!
それで動けなくなっちゃった方が大変なので💦